|  |  | 2012 10/31 『ALS 』
 患難が忍耐を生み出し、忍耐が練られた品性を生み出し、練られた品性が希望を生み出す。...言葉を大切にしたい、と、改めて思います。お父さんからはまた大事なことを学びました。そして、若いから大丈夫...は不要。
 テリー伊藤さんが、ロックの人は早くに亡くなる、もったいないよ、早起きしてさ、野菜食べてさ、歳をとっても歌って欲しいよね、格好いいよ。もったいない。、と言ってた。ほんとそうだと思った。 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/30 『整備』
 衣装ケースの奥からでてきたT。車輛の整備をする時には気持ち的にいいな、と思い買ったT。
 ちょっと大きくなってしまったT。
 時間がとれたら、カウルを外して補修に精を出すことにします。・・・また、もう何回目か....こんな渾身の一撃が、
 重い側溝のフタが落ちてたので、それかな。 photo
 品性を失い、傷つけているのは当った先ではなく自分自身。
 と、脂ぶんもすっかり潜んでしまい、ものをよく落とすようになりました。寒いですね、朝。。。
 RUN後のおでんとビールがおいしい季節になってまいりましたわ。 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/29 『過激な』
 たのしいExtreme..を発見... ふらっと通ったら、にんにくフレーバーの軟骨なしのボール
 でました、15円/個...
 日も暮れて、残りわずかな個数...ひとり前のおかあちゃんが、
 「ボール30個と、あとえーっと...」...お”ぉぉ...ちょっ、少ないけど、
 後ろのお父ちゃんとチビ、ボールボール!と連呼して、何個食べるか?と言ってるけれども、、後ろいるけど、そんなにいっぱい買う?と内心、
 自分は8個(4個単位だったので)、お母ちゃんもお父ちゃんもチビもみなにゆきわたりました。
 商店街の食べ物でこういう経験はほとんどないから...自分は気にするけど、
 後ろの人は基本気にしないものなのかな。?
 育ち盛りの子だったらひとり10個でしょうかね、
 なかなかおいしくてびっくり、ひとり30個いけますねいかないけど。
 
 
 と、一ヶ月まえは、まだ30℃もあったりでしたが、一気に秋になりつつあり。歩道でおばあちゃんがかがんでいるのをよくみかける時期ですが、
 ほぼ間違いなくギンナンをひらっていますね。
 走っているとなかなかパンチのある香りですが、
 よく食べようと思ったもんですね、とそう思う秋は毎年。
   ふらっと通ったアパートの半地下車庫がえらいことになっていた。固い決意、もうぜったいに車庫として使わないゾ!!という...
 様々な角度から観察してみても、なかなか意味がわからないのだけど、
 おそらく、河川氾濫によって水没してしまう恐れがある半地下は車庫として
 機能させるのをやめ、物置として使いましょ、
 駐車は上げ底して地盤面と平行にして高さをかせぐ、
 これで水没したらまぁしょうがないよ、
 と、推測。答えはどーなのか気になる。
   どうしょもない記事でした。  | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/25 『影響』
 飲食店は除外、そうなりますよね。 オーナー様が自ら、店内完全禁煙にすることは大変に勇気のいることだと思う。
 自分はもうたばこは吸わないので、禁煙でも喫煙可でもどちらでもいい。
 男性の喫煙率は30%くらい、働き盛りの世代はまだまだ吸う人も多い、
 20−50歳ではだいたい40%前後ですから、
 呑みに行って吸えないというのは、営業がなかなか難しいことがわかります。
 飲食店のなかでも居酒屋だけで言えば、もうありえないというところだろう。
 滞在時間にも深く関わっていますしね。
   ・・・だれもいない暗い公園、キャスケットを目深に被ったお母さんがベビーカーをゆらゆらと揺らしている。右手から燃える灰がパラっと舞い落ち、水銀灯ランプに反射した紫煙の長さは心の落ち着きと比例しているかのよう。
 僕の右手には298円の麺の力 ちゃんぽんと晩酌用のハイボール缶、
 ぶるっと一震え...「(家で吸えないのか...寒いでしょうよ..)」
 と、正麺の影響でもって、各社から似た製品が発売。ほんとうによく出来ている乾麺です。
 大盛りもやしキャベツ、にんじん、ちくわ、ソーセージをニンニクで炒めて、
 少しだけ味付けをし、わかしておいたお湯入れて、3分茹でて完成。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/24 『iMac』
 新しいの発売。 エッジ部分だけをみせたショットだと大きなiPadがくっ付いただけのような感じにみえます。
 エッジは5mmとすごいけど、真ん中がぼってりしてみえてしまう。
 持ち運び可能な?デスクトップマシ−ン...11万円。
 必要なソフトがmin55万。
 もう一台欲しいな。 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/23 『脈絡なし』
 東野さんの新刊...最近、新刊ハイペースなような気がします、うれしいけども。
 なんだかもう福山の顔しか出てこない...
 家族になろうよ、なんて言われたら、なるなる!と呟くほどの威力....一撃ですか。 youtube
 東野作品は半分ほど読んでいるので、これで40作品くらいでしょうか。   
 汗ダラダラな時期からハロウィン出始めて、
 どこの家庭でもハロウィンパーティーはやっているのだろうか??
  と、ぎっしり詰まったのがあって、お得に思えたのだけども...m&mみたいなの、
 んな、
    296粒も食べられないわな。。
 
   とんで、マニアと職員対決はほんと楽しい。
 ...
    鉄道会社と航空会社のもすばらしかったな。
 バス娘(バスコと言ってた)の朗らかさと緻密さに感心。
 一日券で都バスにずーっと乗ってたのしいという気持ちはわからないけど、
 横に乗ってドライブしているような感覚なのかな。
 とっても楽しいお母さんになるのかもななぁ、とみてました。
 移動手段としてみるか、モノとしてみるか...
 どの職業でもマニアであれ...ほんとそう思います。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/22 『脱却と対義』
 普段の生活のなかで、木工用ボンドはまぁ使うことはないでしょう。身の回りの品にしめる素材のほとんどが化学合成素材で、
 木はテーブルくらいなものだというご家庭も多いと思います。
 瞬間やゴムボンドで十分に補修できるのではと。
 そんな日常生活であまり登場しない木工用ボンドですが、とっても強力なのがあります、コレ←。
 以前はホームセンターではあまりみなかったのですが...
 グリーンのものは防水TYPE、とっても耐久性があり強力です。
 屋外に木部があるおうちの補修にオススメです。
 オレンジのは室内でつかう家具にばっちりです。
 ...酸っぱい白いボンドを手のひらに塗りたくって、皮がむけた! 、
    と指紋をとって遊んだのも懐かしい思い出。
 乾く前だと水に溶けるからって、わるい遊びには使わないように親が注意しないとですね。
 さて、昨日も20kmを1:50分くらいで走れて、
 サブフォーぎりなペースみたいですが、昨日はつらかった...
 ファンランからまたちがう方へとすすんでいくのもよし..と思いつつ、走って運動しているというよりも、さまざまな“流れ”を整えているという意識が70%くらい占めている。
 血液がよく流れ、気が流れ、結果的に身体と精神のバランスを整えて貼り合わせているような感覚、これは走りはじめてからずーっと変わっていない。
 牛歩のような前進ですが、たばこ1−2箱/日、アルコールがぶがぶ、日頃の運動は0、からの体負債をかかえたようなとこでのスタートだったから...
 フルなどまだまだ体力気力も乏しいですが、まずはよしと自分を慰めて。
 3000円ほどの初期投資でガラっと自分を変えられました、大切な財産です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/20 『大人の通知表』
 病院から帰ってきて、家族に提出。
 ほぉどれどれ....おー、よかったじゃないのっ...
 と、ほころぶ顔をみられて嬉しい。
 がんばった成績ゆえに。
 まるで遠い遠い....真冬でも短パンだったあの頃の通知表のよう。 自分のため家族のためお客様のため社員のため仕事仲間のため、背負っている看板を死守するため、
 さまざまな環境がありますが、
 1年後もなるべく元気でいられるようにしたいのはみな一緒ですね。
 身体丸出しの車輛を運転される方も事故等、運転には十分にご注意ください。   さて、一気に朝晩さむくなってきて、半袖ではもう血管も細く、埋没してしまう温度になって、
 早く暑くなってほしいばかり。
 そんな晩には大量のアンチョビ枝豆ポテト ブロッコリー マヨ粒マスタード和え
 をつまんで、身体にまったく合わないアルコールを飲んで秋の夜長を愉しんで。
 トマトコーポレーションの缶詰、100円ローソンの冷凍枝豆はCP高し。
 皮むいて5分ゆでて、焦げないように5分ちょい炒めてまぜて和えて出来上がり。 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/18 『たまに』
 朝たまにちょっと離れたところにある
 神社にいきます。
 距離がちょうどよくて10km、ゆっくりめで1時間あれば行って来いできます。
 (
    前後のストレッチで30分、シャワーなどで30分。)
 ドラマのロケでもよく使われて、近くには病院もあり、家族の健康などを
 祈願している人も多いことと思う。
 昼はたくさんの方がいますが、朝なので神職の方以外は参拝者があまりいなく、
 しんとして、まぁなんとも気持ちいい。
 ぶっとい胴体のコイはちょっともかわいいとは思わないけど
 水面に向って手を差し出すとヌーっと寄ってくる。
 ...不忍池の特大のコイなんて水中怪獣にみえる。   と、腹減ってくるので、ではまたおじゃましますと、すぐに帰る。   どうなんでしょう、動なんだけど静
 のような感覚
 
 朝は行きつけの...夜は行きつけの...
 なにはともあれなにか
 いいものです。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/17 『交通』
 車輛を運転される方はご存知であろう土曜日の夜から日曜日の朝まで
 貨物車は環七の内側(首都高のぞく、他)は
 侵入禁止という規制。
 一般ドライバーには関係がないけれど、配送業務にはちょっと面倒な...
 逆に、仕事ができないから恩恵もあるのだろうか。
 実際に気にして土曜の夜に走ったことはないけれど、注意くらいで終わるのだろうか?
 指導では終わらない重大な違反のようには思えないし。
 交差点で、右折専用の→矢印が点灯して交差点内で転回するのはだめだったのが、
 OKになったのもよいことですね。
   と、天袋から規格適合の絶望的なカラーのジェットがでてきました。
 ないなーないなーと思うことじつに6年ぶり...
 メット、5個も6個もいらないので、ずいぶんと派手だけど、これは予備の防災用へ。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/16 『秋』
 真冬でもネルシャツにカーディガンだけでちょうど良かった頃、真冬でもTシャツにライダースであちこち動いていた頃、
 今では考えられないけど...
 筋肉質に脂肪をつけた体は発熱量も多かったのだろう。
 ひんやりとさむい朝には食品庫からストックの缶を、
 多い時には10缶ちかくあって、また買ってきたの?と言われ...
 濃いから牛乳で少し薄めて3分チン。
 ...マクドナルドあの薄いスープがまたのみたい、と思っている人も多いはず。
 子供の頃、母が作ってくれて好きだった料理は今でもかわらず好きそしてその当時のこともはっきりと思いだす。
 母の顔、姉の顔...おいしいおいしいと飲んだ。
 鍋に入ったスープ、何回あたためたことだろうか、
 特製のコーンスープには玉子が落としてあった。
 ....と、ふしぎなんですけどね、こうやって母とかのことを書いていると、
 来ない時間なのにメールがきたりするんですよね。
 なんとなく母のことが気になって携帯電話をもった瞬間にメールがくることは日常茶飯事...これ、妻からの連絡でも同じ、しょっちゅうあるんですよね。
 ただただ愛情に感謝です。
 みなさんにもよくありますか? 
 と、
 食べたらおいしい潰れて悪臭を放つ銀杏も
 徐々に落下しはじめて
 皇居は走っているとキンモクセイの香りがするトコがあって
 週末ごとに秋がふかまってゆく。
 
 
    今季のGYAKUSOUはとても好みです。ジャケットも即完売のようで。タイツ、塩大福みたい...いいな。
 OUTLAST KNIT CAPもいいな、すぐ売り切れてしまうのかな。 しかし、ほんとうに魅力的なウェアです。....ライダースのジャケット出ないかな〜 着て走りたい、とてもほしい。
   健康診断は今月まで、という方はお早めに。  | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/15 『秋』
 むせ返るほどの暑い夜...焼き鳥やトマトで煮込んだであろうお料理の香りと赤色に彩られたグラス
 額に汗して、背中にしっとりとTシャツがはり付き、タンメンを食べるおじさん
 帰ったらノンアルビールとメシ大盛りたべるぞと
 夜ランしててもとにかく暑かったけど
 一気に秋か。
 週末の都内上空にはきれいなさば雲が出ていました。もうビルの間にあいた空一面、
 水煮缶よりも味噌煮。
 竜田揚げもうまいよなと思った一時。
   以前は食欲の秋だね、と言われてもなんにもそう思ったことがなかった、
 けれども、今はとにかくお腹がすくようになった。
 気のせいか?   ナスのトマトソースとバゲット、ポトフ...そんな早朝ごはんはいくらでも食べられるくらいの食欲ですが、ほどほどに。
 ....食後の納豆ご飯もうまい。
 そして口直しにコーンポタージュースープ。
   だいぶ前、取引先の社長が打ち上げの焼き鳥屋で、ここの焼き鳥は100円/本だからねー、ただみたいなものですよー
 いくらでも食べていいですからねー、と言ってくれたので、
 身体を動かしたあとのおいしいビールと中ジョッキ焼酎ロックのような極薄レモンサワーもぐびぐびと、
 果てしなく焼き鳥を注文させて頂き、舌鼓をうった。
 串入れにグッサグサに刺さったその姿はまるでアートのようでした。
 「....(ちょっと高いな)」と、レジでつぶやく社長に
 軒先で皆ごちそうさまでした、と頭を下げました。
   そんなことも思い出す、秋の夜長。 さて、読書と思うも気付くと眠ってた、という日々     秋の皇居はさまざまな大会が開催、ミツバチの仮装して、極めてかわいい女性たち
 カオナシ、腕ふれないから走るの大変だろうな、
 ブルーマンに扮したその顔は青い汗でドロドロに。
   20km、1:50分くらいで走れるようになったので、ハーフの大会も夢ではないな〜な、
 そんな日曜日の朝でした。
   健康診断は今月まで、という方はお早めに。 
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/9 『雨上がり』
 健康であることはあたり前ではない、そうまた思えた約50日間...雨上がりの午後、ひんやりとした空気に秋を感じる。
 朝から、手足は冷えて指輪もぶっかぶか...頬もかさつきはじめた...早いな。
 ...そんなことを思いつつ、さみぃな〜と、テンポよくぶらっと走る。老舗の居酒屋“当分の間お休みします”という厚紙にサインペンで書かれた文字、もうかれこれ...2−3ヶ月になるだろうか、ガラス越しの暖簾がまた表にかかげられるように。
 ...仕事柄、性格もあるのか...あちらこちら、お店でそういう貼り紙があるとなんだか気がかりで。
 再び通りがかった時に気が戻ってきていると、まったくの他人ごとだけれどもよかったなぁ、と思う。
 たいへんな賑わいをみせる繁華街をぬけると雨上がりの真っ青な空、3/11の晩にはいち早く多くの人々を運んだ強いちんちんが唸りをあげて。
 目白、雑司ヶ谷、目白台...とてもいいところ
 時間があまりないので、神楽坂までは走れないので、その界隈をぐるっと。
 走りはじめて3年と少し、大きく変わった光景は、
 小さな公園“毎時 0.23 マイクロシーベルト以下...”の貼り紙、数年前だれが想像できただろうか。
 途中でお参り休憩、腰掛稲荷神社...“腰掛稲荷神社は、徳川家康が出猟の際に当所で腰掛け休憩した場所といい、村人が敬意を表して祠を建てたといいます。source”ぷらっと走ることの良さはこういうところ・・・と、11kmでおわり。
 休日走っている時、ほとんどがメシ何食べようかという食欲に占拠されているような感じですが、とても幸せなこと...ちらっちらと執拗に浮かんでくるハンバーガー類やラーメン
    、身体にいいかはおいといて、安いものです、そんな欲。 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/4 『試して変えてみるもの』
 策士は編集者と自らでしょうか。 それにしても全否定具合がハンパないsource
 おもしろいかな。
 医師によってもさまざまのようですから、何がどうこういいとかわるいとか
 わかりませんが。
 この方のこともうらやましいとは思わないし、一日一食もしようと思わない。
 基本、体(脳みそも)がよく動ける状態が自分にとって最もよいコンディションなのだろうから、
 一日一食でもいいし、よく食べてもいいだろうし。
 たばこを吸ってても身体が調子いいなら毎日晩酌しても大丈夫ならそれでもいいし
 脂肪をあやつり割れたたくましい腹筋としてみせかける術もすばらしいしゴボウ茶をのんで、夜はそっこう寝てもいいし
 地位名声を得ることが出来たならば、たくさん愛情のなかで生きているならば、
 次は長寿を手に入れたいという流れになると思うので、
 どちらの医師も長生きして実践してみて魅せてほしい。
   頭も精神もふくめて、身体をみつめることは大切なことですね。 ラクでいたいが為の努力 不幸は不幸にあらず   ...「メールが届きました」を こちら で変換して、メールソフトの着信音にしてみたら
 まぁうるさい。 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/3 『守』
 何もないところを拓いて、耕して、方々から栄養をもってきて、種を植え... 先人が築いてきたものを壊している、と言う人がいる。 そう思えてならないことが多いと感じる人もたくさんいるでしょう。 各々のリーダー達にはこれからうまれてくる人の為にとって希望となる道標を。
   <福島健康調査>「秘密会」で見解すり合わせ source 坂の上の雲 Stand Alone 森 麻季  youtube 何回きいても心地いい歌声です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/2 『寄り道は大切なこと#2 発見』
 沖縄の友人からの情報によると、えらい勢力の台風とのこと...  台風襲来前の朝皇居へ...8時くらいだったか、日射しが強い...LSD(長い距離をゆっくり 走る)と思って、、ロングタイツ失敗な予感....
 一周、はい!失敗...しかもかなり混みだしてきて..セミ、わんわん鳴いてるし。。
 ものすごく暑いので4周しておわり。
 午後は雨との予報が、ずーぅっとかんかん照り。 ...帰路ゆっくりとペダルを踏んで、文京区の小石川にある(茗荷谷)旧磯野家住宅
 立派な一枚板の表門、金と時間はいくらかけてもいいから最高のものをと言う、
 目玉が飛び出るオーダーでもって完成した住宅。
 中はみていないが、門だけで...使われている材がすばらしい。
 築100年....RC(鉄筋コンクリート)よりもずっと丈夫でしょうか。
 一昔前の建売り住宅は紙と木で出来ているから2−30年そこらでもうダメになるんだよと言われていたようだが。。
 隣地ではデベロッパーのマンション建設で様々な問題がありました。
 いわずもがな?、文京区は坂がとっても多いので、なるべくさけて通るようにしているのだけど、なかなかつらい。 ....と、寄ったSHOPでなかなかいい消耗品をまとめ買い。SHOPの♀店員さんが、これいいよねー、ほんといいよ!
 今段ボールでもってきてあげるからさー、お兄さん。
 私なんか段ボールごとまとめ買いしてやろうかと思ったよぉ〜ケタケタケタ〜笑、と
 かなりフレンドリーにて便宜をはかってくれました。
 段ボールに3桁くらい入っていましたケドも...おおげさなおねぇさんは素敵です。
 | 
          
            | 
 | 
          
            |  |  | 2012 10/1 『寄り道は大切なこと#1 絆』
 毎週末通りがかるウインドウの向こうにいつもちがうチビがいる
 ジッと見据えて警戒する子
 仲間とふるえて寄り添いあう子
 スヤスヤと眠る子
 しゃがんで向こうにいる子たちをみる...離ればなれのゲージにいてもそれは仲間、家族
 もう一緒にいられないだろう..
 仕合せなめぐり合わせが訪れてきてほしい
 ...目にみえないだけで、自分の側に居てくれる人がたくさんいる、自分はそう思っている。
 |