Content
line
2024年1月 12|2月 123月 12
|4月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月
12|11月 12 |12月 12
line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2021 10/29 『文房具マニアではないが文房具が好き <高齢の親の為の介護日記手帳>』

そう言えば、バンカーズボックス(703s×20個、743s×6個+1626sファイルキューブ3個ある)に数年分のモレスキンのノートブック(方眼)や15年分のいくつかのメーカーの手帳を保管している。
それ以前は手製のスケッチブック兼手帳を持ち歩いていて、文房具好きが高じて自分でデザインして販売していた領収証があった。これが結構売れて、名刺を配って動きまわるよりも、ちゃんとデザインしている領収証はほとんど見たことがなかったので、これを流通させて屋号を検索してもらう方が早いとも思ったからで。もう20年ちょい前のこと。

で、今使っている手帳はロディアのノートブックに別紙で作ったカレンダーをノートの上部だけに取付けて見開きどちらも文字が書けて、別で書いたメモをカレンダーの下にも貼付けらるようにしてある。この方法は高齢親のためにつけているスケジュール兼介護日記手帳・おくすり手帳(下から1−2枚、だいぶ分厚いが)と同じで、過去3年分、2018年からの出来事や大切なこと、自治体・病院がらみ、人ひとりの今のほぼすべてをすぐに振り返って、関係者や他者に詳しく説明出来るようにしていて、これがとても便利だから。それより以前数年分は別にしてとっている。
一時期は携帯のカレンダーでスケジュール管理やメモをとっていたけど、あまり便利とは感じなかったので、今はデジタルとアナログの両使いにしている。結局、文字をあまり書かなくなる生活にしていると、ほんと漢字も出て来なくなるし、文字もヘタになってくるし.....そう言えば、もうすぐでペン字の練習は9年になる。きれいに書こうとしないときれいではない字のままだけど、少しきれいに書けるクセは習得できたと思う。

ところで、何かと評判の良いボーペンを先日買ってみた。ジェットストリームエッジ0.38だったかな。これ、ペン先が見やすく軸もしっかりしてて、老眼で見にくいけどとても小さい字も書けるし、細いボールペンで描く時のガリガリ感も軽減されて、持ちやすい。
目の良い人は日常生活をおくるのが大変になってきますよね。年齢を重ねると遠くをよく見るよりも、手元足元がしっかり見える方が何かと便利なような気がする。単行本を読むのも大変だとよく聞くんで。。
近眼の自分は、眼鏡をかけてピントが合う位置が5−10cmほど遠くになっていることに4年くらい前に気づいた。10年前とはあきらから違う。ただ、メガネを外すとめちゃくちゃ近くが見えるので、書類を読んだり記入したりするのは、見た目が悪いけど便利だとも言える。

シャープペンシルは20年近く使っているロットリング500 0.5mm(ある程度重さがあり安定して書ける)とステッドラー925 05と07 0.5mmと0.7mm(廃盤 重さは軽いので長時間筆記する場合に良い)と16歳から使っているぺんてるのTUFF 0.5mm(小さくない取替え消しゴムが収納されているから便利)。消しゴムはぺんてるのクリックイレーザー。
凝りだすと止まらなくなりそうなのでほどほどに。

・・・まぁそんなに物を持っててもしょうがないと思うので、時間がかかっているけど、自分や家族の物は何年も前から処分しはじめている。バンカーズボックス収納は丁寧に扱えば丈夫だし、粗大ゴミにならないので、とても便利ですね。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

photo

2021 10/26 『前谷津川の支流 梶谷津川の源流付近と暗渠蓋』

1−2番の地図の青丸部分、この少し先が前谷津川の支流である梶谷津川の源流だったという。
今でも雨水などが流れこんでいるのだろうか。
一番下の写真、撮影位置から振り向いたところ。目の前が川越街道でその先に流れが続いており、東武練馬駅から下赤塚駅からの車窓からも、線路付近では谷になっていることが良く分かる。
雨が続くと暴れだす本流・支流であることは、付近の深い谷を見ると大変よく分かる。

徳丸や西台地区には友が何人も住んでいて、かつてはよくこの地域を利用していたが、やはり前谷津川や支流が削った地形には移動するのが大変だなといつもそして今も思っている。
かつては東武練馬駅から高島平地区へと夜に移動する際にはチャリぱく(自転車盗難)が頻発していた。

【関連記事】
■ボクらのホームグラウンドの前谷津川の支流 梶谷津川
■ボクらのホームグラウンドの前谷津川<前谷津川と宮下大山不動明王> 2022年1月19日加筆
■前谷津川支流 不動通り 中尾不動尊の谷

■板橋区蓮根 ダイエー西台店の間を流れる用水路跡
■蓮根川緑道 ヘビ公園

■板橋区高島平 前谷津川“六の橋”のグラフィック<危険です!スリルとスピード、ルール無視>
■板橋区高島平(徳丸ヶ原)・西台、板橋区大山 <危険です!スリルとスピード、ルール無視/あせりと無理が危険を招く> コールといえば
■板橋区高島平 徳丸ヶ原 蓮根馬頭観音縁起
■高島平の名の由来 高島流
■文京区向丘 大円寺 高島秋帆の墓
■“青天を衝け” 高島秋帆 松月院<高島秋帆先生紀功碑>と西洋砲術の演習地 徳丸ヶ原
■いたばし大交通展 人工地盤 西台アパート(西台団地) 富士山を望む
■高倉健 新幹線大爆破 志村検査場・交通局志村基地

■オールドスクール
■オールドスクール #2
■あぶないランプ
■あぶないランプその2
■メイク
■スケートボードのホームグラウンド 前谷津川緑道(グリーンベルト<西台・高島平> 一時姿を現す消えた川
■やすらかに

■醤油電車(東武東上線)
■下板橋駅ミニ写真展 東武東上線特急とマンモスプール

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2021 10/21 『イワタニのガスマッチ』

タバコを手放して12年半くらいになる。
その日以来ライターを使うのは毎朝のお香をたく時ぐらいになった。
家のどこかしかにライターがあったが、家族が完全に電子タバコに移行したので、新しくライターを買うことになった。大げさですね。
で、ガスコンロ・ボンベで安心安全で有名イワタニの繰り返し注入できるガスマッチが良さげとみかけたので購入。ガスコンロ用のガス缶が使えて凄く便利だと勘違いして注入に失敗したけど、ライター用の缶が使えるので経済的。ロックも付いているのも良い。(¥110〜180くらい)
また大きめの地震があったり噴火もあり、災害用にライターも必要。ガスボンベも常備。キャンプ道具も色々あるので、水と食べ物さえあれば1−2週間は家で過ごせるような気がする。

そんなライター....家族親族、お世話になった方々、何人もの友が暑い時季に先に逝って、年齢を重ねるごとに毎朝祈る時間が長くなってきている。これからもっと長くなるが、心を落ちつかせる大切な時間。

ぐっと寒くなってきて、ようやくノースリーブをやめた。
もうそろそろ扇風機も天袋へ。
季節の変わり目、ご自愛ください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

photo

2021 10/20 『巣鴨遺跡 巣鴨の町屋跡 既調査地点か』

このコロナ禍の状況で、撤退していく商店がいくつもあり、一時高齢者がほとんど歩いていない街道となっていたが、四のつく日の縁日も活気が戻ってきている。
先日、通りがかった地蔵通り商店街(旧中山道)でまた解体工事で更地になってる場所があった。地図の黒丸あたりで、発掘調査はもう既に終わっていたのか不明だが、比較的大きな敷地でかつては町屋だった場所。
下記の巣鴨遺跡や町屋跡の記事を読んでいただくとわかるかと思いますが、開発行為をすると何かしら出土する地域で、豊島区教育委員会が説明板を掲げて、その度にその敷地を見ると大変おもしろいのです。
一番上の地図<巣鴨遺跡と既調査地点>の拡大写真はこちら。これを見ると調査済み敷地のようにも思われる。

国立国会図書館 デジタルコレクション『〔江戸切絵図〕巣鴨絵図

【関連記事】
■巣鴨 眞性寺の地蔵菩薩(子育地蔵尊) 実弟を重ねて
■巣鴨遺跡 町屋跡
■巣鴨庚申塚 巣鴨遺跡
■巣鴨遺跡 柳沢弾正少弼の屋敷
■巣鴨薬園跡 <豊島市場>
■巣鴨に住んでいた徳川慶喜 明治時代の巣鴨邸と江戸時代の巣鴨

■都電庚申塚駅 旧中山道 延命地蔵堂の石造物群
■豊島区巣鴨 旧中山道と平行に続く江戸橋通り 米屋伊勢五などの出桁造り

■巣鴨に住んでいた徳川慶喜 明治時代の巣鴨邸と江戸時代後期の巣鴨
■明暦の大火と本妙寺 遠山金四郎景元の墓
■豊島区巣鴨 本妙寺 千葉周作の墓〜豊島区駒込 木戸孝允の駒込別邸

■豊島区駒込(染井)染井吉野 植木屋・庭師 伊藤伊兵衛家の菩提寺 西福寺への道標<大師道>と染井の泉 谷田川(谷戸川)の源泉の長池
■古石神井川の支流 谷戸川(谷田川・愛染川)源流の長池跡
■谷田川に架かっていた橋の親柱(芥川龍之介墓所 慈眼寺)

■巣鴨の名の由来<古池> 府中藩松平播磨守抱地・下屋敷跡 旧宍戸子爵邸<その後廃兵院(改称されて傷兵院)> 現 巣鴨公園

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。
photo

2021 10/18 『板橋区高島平(徳丸ヶ原)・西台、板橋区大山 <危険です!スリルとスピード、ルール無視/あせりと無理が危険を招く> コールといえば』

その人の生活環境や世代によって「コール」と呼ばれる行為はそれぞれ違うだろう。
自分の世代と育った環境においては、その「コール」は暴走族の爆発音だ。
少し上の世代だと全盛期で、自分が中学生の頃の地元ではもうそのような集団は姿を消し、そういう文化も衰退していて、サーフ系、スケートボードなどの影響が強かった。13歳の頃に始めたスケートは今でも続いている(家庭環境の影響でこの数年は乗ることはしていない)。
自分が高校生の頃に、地元の暴走族が復活し、夜な夜なコールの爆音が響きわたり、その背後からパトカーのサイレンが追随していた。
地元の方では愛○○勇、乱◯、川越街道の方は、みな◯◯し(かねへんに○の一文字)?だっただろうか、が有名だった。あと極◯だっただろうか。
40年くらい前、板橋区の大山に住んでいた頃、地元の中学校の校舎を原付バイク(スクーターかモンキー&ゴリラのようなバイクだった)で走っていたお兄さん達がいて、大きくなるとえらいことになるんだなぁとびっくりしたことがあった。
高校生の頃だっただろうか、もうあまり都内では暴走族は衰退していたが、テレビからは初日の出暴走の集団の映像が流れ、まだいるんだなぁと思った。自分の世代はチーマー世代だった。裕福な家庭の子はゴローズをじゃらじゃらつけて、バンソンの革ジャンとベルボトムのジーンズ、レッドウイングのエンジニアブーツ、パタゴニアやニューバランスなどが流行っていた。ルーズソックスも流行りだした頃で、当時の彼女もルーズソックスを履きはじめ、制服のスカートは凄く短かった。よく鎌倉にもデートに行っていたのも懐かしいし、今から10年近く前に、鎌倉の踏切でバッタリとその当時の彼女が通りがかりびっくりしたことがあった。この前会ったのは早くに逝った友のお通夜だった。性別年代に関係なく、それもご縁故のことだろう。

さて、先日ツイッターでみかけてとても気に入ったVがあったのが、一番上の写真で、リズムが何だか心地よかった。Youtube
コールをしている女子はたんぶんこの方だろうと思う。VICE 板橋区新河岸にあるお店も出てくる。
最近は減ったけど、日曜日の朝夕に爆音で駆け抜ける旧車乗りの人達のコールでもって、居間のテレビの音は聞えず、家族の話し声も聞けない日が常だった。
バイクが好きなので気持ちは大変よく分かるし、ふかしたがる気持ちもよくわかるが、やはりうるさいものはうるさいですね。今では少なくなったけど、ビッグスクーターの単気筒の爆音マフラーは不快でしかない。
乗っている本人にとってはとても々気持ちが良いんですけどね。
....今となっては400万円超もする、先輩が盗んだ直管のCBX400Fをみんなで探せ!という命令で足が棒になるほど探し歩き回ったけど、そんな単車を盗む輩だから出てくるはずもなく。。
暴走族のステッカーを買え!ってやってきた元友には「要らない」と断り、「みんな買うんだけどなぁ、おかしいなぁ強制みたいなものなんだけどなぁ」と困惑されたのも懐かしい。強制されたタイマン大会もあったなぁ。
言いたいことがあちこちいってますが、色々あったけど楽しい十代だった。

【関連記事】
■板橋区高島平 前谷津川“六の橋”のグラフィック<危険です!スリルとスピード、ルール無視>
■板橋区高島平 徳丸ヶ原 蓮根馬頭観音縁起
■高島平の名の由来 高島流
■文京区向丘 大円寺 高島秋帆の墓
■“青天を衝け” 高島秋帆 松月院<高島秋帆先生紀功碑>と西洋砲術の演習地 徳丸ヶ原
■いたばし大交通展 人工地盤 西台アパート(西台団地) 富士山を望む
■高倉健 新幹線大爆破 志村検査場・交通局志村基地
■戸田橋の親柱と武蔵野台地の崖線
■板橋区蓮根 ダイエー西台店の間を流れる用水路跡
■蓮根川緑道 ヘビ公園
■ボクらのホームグラウンドの前谷津川<前谷津川と宮下大山不動明王> 2022年1月19日加筆
■ボクらのホームグラウンドの前谷津川の支流 梶谷津川
■前谷津川支流 不動通り 中尾不動尊の谷

■電話番号の表札 ◯◯方・◯◯◯◯◯呼出 ◯◯ 電報
■巣鴨 眞性寺の地蔵菩薩(子育地蔵尊) 実弟を重ねて
■上板橋宿と大山福地蔵尊
■町民を癒し見守る大山福地蔵尊
■古道 鎌倉道 別名 椎名町道(兵隊道) 千川上水に架かる<かち橋>
■板橋区大山西町の用水路
■板橋区大山西町の名も無き川 用水路(千川上水からの分水 中丸川支流)
■板橋区大山町 山中通り商店街(大山道・小松屋横町道)  補助第26号 むかしの大山西銀座商店街(大谷道) とハッピーロード大山商店街・大山サンロード(遊座大山商店街)の町並みと思い出 山中の村人と板橋宿の開拓と整備(2022年2月22日加筆・写真追加)
■旧川越街道 下練馬宿の北町観音堂

■構成要素
■オールドスクール
■オールドスクール #2
■生まれる
■あぶないランプ
■クルーザー
■メイク
■思いでの撤去
■オールドスクール #3
■あぶないランプその2
■中年スケーター
■JT -大切なひととき-
■スケートボード道
■スケート祓い
■28年前のクルーザー
■レールバー
■やっと乗れてきた、サポートタイツ効果
■IXLオイルとガッツレーを流用
■クルーズにもいいデッキ
■中年スケーターのブルース
■もう一度
■#14
■HILAQUE
■VANS 50 YEARS Kickflip
■MoMA
■OJ2 HOSOI ROCKETS 95A
■AND SKATEBOARDING
■Zorlac Todd Prince 高い??
■梅雨の晴間の真夏日 5週間ぶりに
■UNIqueでスケートボードのレクチャーを
■スケートをする意味
■我ら徳丸ヶ原のスケートチーム
■また出会って、共に生きましょう
■自分のためにスケートを
■オヤジスケーター
■この1年半のスケートボードの練習まとめ
■SEIBU SPORTS SKATEBOARDING TEAM
■家でスケートを MADE IN VENICE
■やすらかに
■スケートボードのホームグラウンド 前谷津川緑道(グリーンベルト<西台・高島平> 一時姿を現す消えた川
■GET RAD
■マドンナエア
■YouTube 作ってから1年半
■久しぶりのお墓参り
■第三回目
■TOKYO SKATEBOARD PICNIC CLUB
■東京オリンピック 新種目スケートボードと日本人のDNA

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

photo

2021 10/15 『巣鴨の名の由来<古池> 府中藩松平播磨守抱地・下屋敷跡 旧宍戸子爵邸<その後廃兵院(改称されて傷兵院)> 現 巣鴨公園』

地図の黒丸部分に巣鴨公園がある。
かつてここに府中藩松平播磨守抱地・下屋敷があり、その後宍戸子爵邸となりその後は廃兵院(改称されて傷兵院)となった。現 巣鴨警察署あたりまで敷地があり、そのすぐ目の前には谷端川が流れていた。
<豊島区の湧き水をたずねて>から引用ーーーーー
旧宍戸子爵邸 北大塚1-12 13

もと府中藩松平播磨守抱地・下屋敷。
庭園を南に下りた所に、巣鴨の地名の由来とされる湧水池「古池」があった。
明治期に宍戸邸となり、巣鴨の植木屋内山長太郎が庭園を整備した。
300種1000本の楓を植え、毎夕楓の池を遊賞したという。
明治41(1908)年廃兵院がここに移転し、楓並木が名所となった。
現在その一部が巣鴨公園となっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この付近は湧き水が豊富だったようで、上記の巣鴨の名の由来の一説ともなっている鴨が飛来する「古池」があったという。絵図などには描かれていない地域で、航空写真にもその存在を確認出来ていない。
この府中藩松平播磨守抱地・下屋敷跡よりも、小石川(谷端川)沿いを南東へと進むと、現 播磨坂(環状3号線)があり、ここにかつて松平播磨守の上屋敷があり、すぐそばの宗慶寺の境内にも湧水があり「極楽水」と呼ばれていた。

巣鴨公園は水の匂いを感じないが、一番上の地図の<←谷端川(小石川・礫川>と記入している部分、都電と谷端川沿いに「瀧不動」が祀られて水も流れている。
また、もう衰退してしまったが、大塚三業地があったことや、飲み屋(飲食店)や風俗店が林立しているので、そういう意味での「水」の匂いは今でも感じることが出来るのではないだろうか。

【関連記事】
■谷端川のお多福弁天(板橋区板橋1丁目)
■谷端川 高田道沿い<子易神社境内 田楽橋の橋桁(板橋区板橋2丁目)>
■谷端川 大塚にある瀧不動(豊島区北大塚2)
■谷端川跡 昔の粟島神社と祥雲寺坂下の洗い場
■谷端川(千川・小石川・礫川) 猫又坂(猫貍坂、猫股坂)と猫又橋
■宮仲(巣鴨村) 谷端川 上池袋支流(瓢箪池支流) 滝と呼ばれた洗い場跡 瓢箪池跡(山玉(やまたま)の池)
■谷端川 雲雀ヶ谷支流(名も無き小川)とお多福弁天沼(お多福弁天様・橋かけ弁天様)
■谷端川と上池袋支流(瓢箪池支流)の落ち合い地点にある防災用ポンプ
■谷端川流域 大塚 折戸通り入口付近の湧き水と洗い場 石材店のきれいな泉(湧き水)
■豊島区の湧き水と池 <弦巻川の水源である丸池跡の元池袋公園の思い出>
■谷端川 西巣鴨1-2 洗い場跡<都立文京高等学校隣り 巣鴨新田停留所近く>と暗渠 谷端川沿い 巣鴨子供置き去り事件

■文京区春日(小日向) 徳川慶喜 第六天町 屋敷跡
■印刷博物館<武士と印刷> 徳川慶喜終焉の地(文京区春日(小日向))
■文京区春日二丁目(小石川小日向第六天町) 徳川慶喜邸と新坂(今井坂) “徳川おてんば姫” 井出久美子
■巣鴨に住んでいた徳川慶喜 明治時代の巣鴨邸と江戸時代後期の巣鴨
■一橋徳川家 屋敷跡の千石緑地
■一橋徳川家 屋敷跡の徳川マンション

■巣鴨 眞性寺の地蔵菩薩(子育地蔵尊) 実弟を重ねて
■巣鴨遺跡 町屋跡
■巣鴨庚申塚 巣鴨遺跡
■巣鴨遺跡 柳沢弾正少弼の屋敷
■巣鴨薬園跡 <豊島市場>

■豊島区巣鴨 旧中山道と平行に続く江戸橋通り 米屋伊勢五などの出桁造り

■豊島区巣鴨 本妙寺 千葉周作の墓〜豊島区駒込 木戸孝允の駒込別邸

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。