Content
line
2025年1月 12|2月 12 |3月12
|4月 12|5月 1・2|6月 1・2|7月 1・2
|8月 1・2
|9月 1・2|10月 1・2
|11月 1・2|12月 1・2
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2025 4/23 『お米はどこにありますか?  代替案は力強いうどん』

結局お米はどこにあるのだろうか?JAがちゃんと仕事をしていないようなのを聞くけど....入札してこそいで持って行くのが外食産業だと目にしたような気がしますがどうなんでしょうか。少し前まではあきたこまちは2000円/5kgくらいだったんですが、この前4500円/5kgだったけど、今はお米コーナーに在庫がない時もありますね。どうなってるんでしょうか??
ということで、育ち盛りの世の子らが優先なので、おじさんはうどん+お正月の余り物であるお餅をセットにして力うどんを...厚揚げや肉団子、揚げ玉とわかめに長ねぎを入れて。結構腹持ちが良いので、こういう時に力を発揮するお餅はとても力強い。

【関連記事】
■三色丼は母の味 <店屋物の鍋焼きうどんか吉野家の牛丼そしてタイヘイのファミリーセット> 歳を重ねて介護食は息子の手料理へ
■一日何麺?グルテンアディクト 具の野菜の方が量の多い焼きそば つみれ白菜ナメコの鍋焼きうどん餅入り
2022 11/30 『怒濤のごとく過ぎた長月神無月霜月』
2024 4/15 『辛口ゴールデンカレーうどん』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 4/22 『35年間食べ続けている海苔唐揚げお弁当』

通っていた高校の近くにある、安くてデカ盛りの名店のお弁当屋さんは今もなお庶民の胃袋を幸せにしてくれている。列ぶ人々は若い子よりもおじさんが多いと感じる。健康かどうかは人それぞれだが、みな元気な証拠...お腹がすきますからね。
このお弁当はご飯が一合くらいあって、大きな胸の唐揚げが四つ入ってて今は500円。少し前と言っても8年は経つけど、その当時よりも前は280円とか300円でした。持っている一番古いメニューチラシには320円と記載してました。物価高でも今もこの量でこの低価格を維持されているのはすごいのではないかと思います。
これだけだとお野菜などが少ないので少し足して。あと納豆と具沢山のお味噌汁も。まぁ一度には半分ほどしか食べられないので2回に分けて。

でもあれですね、個人経営のお弁当屋さんはだいぶ減りました。大手資本のお弁当屋かスーパーにとって変わられている。コロナ禍の時にはあちこちの飲食店でお弁当のテイクアウトをやってくれてましたが、結構すきで色んなお店のを食べました。そう言う方も多いでしょうね。

【関連記事】
■「お腹いっぱいにしてあげる」 ボリュームがこだわりの名店の唐揚げ弁当

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 4/17 『精神科医 伊良部先生シリーズ <精神疾患> 気にしないことを気にするというのをやめましょう....で、それが気になってと・・・心臓に毛は宝』

奥田英朗さんの2023年発売の久しぶりの伊良部シリーズ、コメンテーターを。伊良部先生シリーズはどれも読みやすくてとてもおもしろい。今回のも楽しかった。
私の周りにも精神疾患とお付き合いして生活をしている人が多くいる。それは自分で言うことができた人だけだが、実際にはもっと普通にいて闘っていたり、なんとかできていたり、病として受け入れて寄り添って生きていると思う。早くに旅立った友も何人かいる。
かつて聞いたことだが、友達のお母さんは特急電車に乗れなかったり、ある友達のお母さんは車も無理だったりする。満員電車に乗れないから、時分で起業してどんな時もほぼ車かバイクで移動、もしくはタクシー等を使うという友もいる。エレベーターに乗ることも厳しいという方も実は多かったりする。

この物語で登場する伊良部先生のような方がもう少しマイルドで実際にいたら、患者も気持ちが落ち着くような気がしないでもない。
少し前に、徹子の部屋に中川家が出ていた。前から知っていたけど、お兄ちゃんはかつてパニック障害を発症したという。舞台に立てない、電車に乗れない、床屋の髪の毛のカバーが付けられないなど、それはそれは大変だったという。今も色々あるかと思うが、随分と症状が改善されてきているように思う。その糸口はお兄ちゃんが明石家さんまさんと共演した時に、「パニックマン!」といじってくれて、周りの演者が笑ってくれたから、気持ちが軽くなったと。実際に自分はそれをTVで当時見ていてよく憶えている。そしてお兄ちゃんが引きつりつつも笑顔でふっと軽くなったようにも感じた。

気にしない気にしないとか図太さとか、開き直りはそれはとても良薬であることは分かる。「ぜんぜん意味が分からない」とか「なんだよそれ、そんなことで」とか「面倒くさいなぁ」とか思う方も多いだろうが、自分がそうなったらどう生活をしていけばとイメージしてみたら良いのではないかと、いやそれが想像できないから難しいか.....何かの拍子にパカっと簡単に開くことがあるかもしれない。いや、そういうものだろう。
慮ることが大切ですね。

気にしないことを気にする....心臓に毛が欲しいですかね。

【関連記事】
2023 4/14 『最近読書再開』
■2009 1/8『家族』
■2015 8/28 『本』
■2015 10/16 『ヒト』
■2015 12/17 『100冊』
■2016 4/12 『おもしろかった本』
■2016 9/20 『共に生きましょう』
■2016 9/10 『振り幅』
■2016 9/29 『ナオミとカナコ 「日本人はお人好し」』
■2016 12/28 『安定の』
■2017 6/29 『本』
■2018 1/30 『SHOE DOG 靴にすべてを。』
■2018 11/9 『静と動』
■2019 2/22 『最近入手した本』
■2019 6/20 『70s 原宿 原風景』
■2023 3/13 『開花とジョグにビール、そして読書を。』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。