Content
line
2025年1月 12|2月 12 |3月12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 12
|11月 12|12月 1・2
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2025 10/17 『90年代中頃 小室ファミリー・プロデュース <H.A.N.D.> ヒップホップ・ダンス・チーム<RAMPAGE>』

90年代中頃に小室ファミリー、プロデュースによりデビューしたレゲエ・ヒップホップユニット<H.A.N.D.>に後輩、一つ年下の友がメンバーだった。
「小室ファミリーでデビューすることになったんだよね。すごいよあいつ。」と、メンバーと特に仲がよかった友から聞いて、やったねよかったと心から思った。
当時、他名義でも活躍してその業界からその存在を知られていた友らだった。夜な夜なちょくちょくクラブに観に行ってたけど、とにかくめちゃくちゃ格好良かったんですよね。

wikiより引用ーーーーーー
レゲエとヒップホップを組み合わせた「ラガヒップ」のスタイルを取り入れていた。小室は「企画ユニットだったH Jungle with tで取り入れたレゲエが高い数字を上げたので、その後の道を作る」ことを目標にした。

渋谷区のレゲエバーで定期的にパフォーマンスを行っていた4人を、ミュージカル「1999...月が地球にKISSをする」・H Jungle with tのPVに出演できる人材を探していた小室がスカウトしたのが切っ掛けとなり、プロジェクトが始まった。ユニット名の由来は「Have A Nice Day!」の頭文字を取った略語である。

小室ブーム全盛期にデビューし、CMソングやテレビ番組などのタイアップにも起用されたが、小室が手掛けていた他のアーティストに比べて売上面・チャート面では苦戦し、デビューから約半年で解散となった。リーダーのNISHI-Pee(現・nisi-p)は後年、自身のnoteのプロフィールに「恐らく小室ファミリーで一番売れなかった」と記している。
ーーーーーー
ミュージカル「1999…月が地球にKISSをする」って、内田有紀が歌ってなかったけかな。少し歌いにくいフレーズのような印象があったが…そんなことも思い出して。

【Prime High : H.A.N.D. PV(Music Video)】
https://youtu.be/F1xLvA9NoKU?si=hbOkIHP1vjiIY_IE

【Prime High -Extended Mix- : H.A.N.D.】
https://youtu.be/d_gaXsaKCjA?si=J6-OTDXGe0S99kta

ーーーーーー

★★ヒップホップ・ダンス・チーム「RAMPAGE」 1997年の映像とのこと。
https://youtu.be/99_UKOyhcfA?si=Doatyy3YB7e3dpSq

懐かしい…ダンスもビジュアルもとても格好いいですね。
この当時はまだ日本が元気な余韻がほんのちょっぴりあった頃だから、その雰囲気が活気が伝わってきますかね。

【関連記事】
■新宿区住吉町 あけぼのばし商店街  河田町 旧フジテレビジョンへのアプローチ<念仏坂>と90年代初頭 念仏坂隣りにあった飲食店での噂話 移転後のお台場へ向かうキッチンカー
■90年代の原宿(裏原宿) プロペラ通り(ハミング)<久保田米店の豚の生姜焼き>と<アパレル ショップの改装>
■トランプ類税 <トランプショック 関税引き上げ措置> <80年代初頭〜90年代初頭の原宿のファッション ラフォーレ原宿の靴屋のニーハイブーツが似合うお嬢様>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 10/9 『誰もいなくなった深夜の病院はおっかない 急性虫垂炎の他に深刻な病状が...「これは最期の贈りもの。そう俺は思うよ。」 <13は終わりと再生、新たな始まりの象徴>』

2021年1月8日金曜日、朝から介護をしに施設に行くと、ベッドに横たわりお腹が痛い痛いという母。「じゃぁこれからすぐ近くの病院の内科に掛かろう。これから予約の電話するから。」
車椅子に乗せてすぐ近くの病院へ向かい、急ではあるが診ていただくことができた。
確かCTだったと思うが、診察室に呼ばれて病状の説明を受けると、急性虫垂炎と診断を受けた。だが、それよりもかなり深刻なことがあると断面画像を見せてくれた。体の断面画像にとても大きな影が写った。
すぐに先生が他の病院へ連絡をとってくださり、いつもの大学病院へ入院手術となるかと思ったが、受け入れ出来ないとのことで、他の大きな病院へと救急転送となった。
診察室から送り出される際に先生から「長い1日になるかと思います(覚悟してください)。お大事になさってください。」と言葉をいただいた。

その後転送先の病院に家族も急遽駆けつけて、担当医から「胸のところにある・・・」と、虫垂炎の他に深刻な病状のことの説明を受けた。
姉は号泣していた。
「痛みで苦しまずに済むから、これは贈りものだと俺はそう思う。そう思おう。」と声をかけ、ウンウンと頷いて涙を拭いていた。
その後別の医師からも難しい顔をしながら「こっちを優先するとこっちがダメになりあっちをするとこっちもダメになり、実に悩ましい病状なんです。」と説明を受けた。
当日に緊急手術ができるかと思ったが、他の病状とある数値が高くて手術に耐えられるかわからないので、下がるまで待ちましょうとなったが、数日経ってもなかなか下がらないと報告を受け続け、週明けの1月11日月曜日に「このまま待っていても虫垂炎が悪化したらよくないので、今晩緊急手術をします。」と、夕方に執刀医から緊急連絡があり、私一人急いで病院へ向かった。ちょうどコロナ禍真っ只中で何もかも大変で病院へ入るのも難だった。

誰もいない大きな待合室で、たまたま着ていた13周年の記念Tシャツに、渡された13番のバッジをつけてしばらく待ち、誰もいない他の家族待合室へ案内された。
待つこと6〜7時間だっただろうか。24時も超えるも一向に呼ばれる気配がなく「とても難しい虫垂炎の手術なのだろうか....母に何か大変なことが起きてしまったのか。」と不安が募るばかりで、ドアを開け伺って少し歩くも、誰もいない人っ子一人いない院内にどうして良いのか分からずにさっき開けて閉めたドアをまた開けてソファに座り直した。
どうだっただろうか、呼ばれるのを忘れ去られた?としばらくしてまたドアを開けて誰かを呼ぼうとしたのかよく覚えていないが、通路の向こうから執刀医が現れドアが開いた。「長く待たせてしまいました。深夜12時も超えていますね....手術は無事に終わりました。広範囲にわたっていて....これが取り出したものです。」と見せてくださった。丁寧にお礼を言い、先生の背中を見つめ重ねて心でお礼を言った。 そして緊急の受付以外誰もいない深夜の病院を後にした。
コロナ禍で静まり返り真っ暗でとても寒い1月の屋外にはタクシーもおらず、ヘトヘトになりながら「手術は無事に終わりましたから、2人も安心して寝てください。」とLINEで言葉を打ち、念のためとバッグに仕舞っておいた暴風防寒のパンツを履き、あったかい安堵の気持ちと暖かいパンツにほっとしながら、気分転換に歩いて誰もいない商店街を3つ抜けてお家へ帰った。

医療関係者から、医療費を払わない人もいると聞く。
健康保険証目当てで来日する人々も多いと聞く。
健康保険証を悪用する人も多いとも聞く。

誰も見ていないことはなく、誰かが見ています。
当たり前のことのように思ってはいけない。

幸せな日本でありますよう心から願うばかりです。

【関連記事】
■走る理由 「母の分まで、母のために」 ランニングバッグは介護用に
■母を訪ねて1里28町 大分県豊後高田市呉崎から<すいか>の贈り物
■電話番号の表札 ◯◯方・◯◯◯◯◯呼出 ◯◯ 電報
■赤ん坊のボク、シスターの胸に抱かれて
■テイクオフ 駒込病院へ
■帰りの便に乗って、ランディング。 僕はポーターへ「お母さん、良かったね」
■家族が好きなミートソース 母へ<ひじきと厚揚げの煮物>を
■母の日、栄養をつけて痛みよ飛んで行け<超大盛り豚汁 (豚バラ、にんじん、大根、ごぼう、たまねぎ、ジャガ、きゃべつ、もやし、油あげ...味付けは適当、出汁はよくきかせて味噌うすく)・大盛りにんじんしりしり・カブの浅漬け・大盛りサラダ・キャベツ焼き
■ありがとう、さようなら実家
■アパレルとスケートとランニング <原宿HECTIC PKGのシャカパン 四半世紀を経て介護用に役にたつ>
■栄養を摂ってもうひと踏ん張り
■怒濤のごとく過ぎた長月神無月霜月
■文房具マニアではないが文房具が好き <高齢の親の為の介護日記手帳>と<D.2.C. オリジナルの領収証(RECEIPT)>
■怒濤のごとく過ぎつつある師走
■幸せな園でのボクの楽しいお絵描き ありとあらゆるモノを残しておいてくれた母 「お母さん、ありがとうね」
■履き潰したランニングシューズの処分 <介護を担う靴になったランニングシューズ>
■盆踊りや花火大会 3〜4年ぶりに開催 <積年の様々な荷がおりた日々>
■値上げは続くよ <付加介護用品>
■昭和50年代初頭の頃のハッピーロード大山商店街・遊座大山商店街(板橋区民館通り商店街〜大山サンロード)と町並み(大山町・大山西町) ライフアップ 大丸百貨店・大山東映(映画館)・ヨシオカヤ(おもちゃ屋)
■7〜8年ぶりのかつての日常
■三色丼は母の味 <店屋物の鍋焼きうどんか吉野家の牛丼そしてタイヘイのファミリーセット> 歳を重ねて介護食は息子の手料理へ
■令和六年の母の日
■今生生まれてきた意味 それぞれの役割
■買ってきたよー、ポッカリ...ポッカリぃ?ポカリ!<ぼくのポッカリスゥエットと母のデイズニーランド> 大塚の名店<中華屋 喜楽のメニューにあったフアンタとコカコラー>と大塚の今
■愛のメモリー<2025年の手帳はA5からA4サイズへサイズアップ> もうすぐ師走なのに20℃
■「これ開けて」 介護用品・便利用品 自助具・補助器具 <要支援1から要介護5までの経験 ー介護は最後の子育てー>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 10/7 『一大転換期を迎えた今の世界』

あまりよく知らない人も多いと思うし、自分がそうだったので分かりやすいと評判の日本にはほとんどいない非イスラム教徒で研究者の飯山陽さんの本をちょっと前に借りてみた。

まえがきから引用ーーーーーー
・・・入信さえすればどんなに暗く疚しい過去も清算され、栄光に満ちた未来と来世が約束されます。・・・1400年以上にわたって構築されてきた巧緻で完璧なシステムです。それを信じる仲間も世界中にすでに18億人存在し、他を圧倒する勢いで増え続けています。
ーーーーーー

様々な人種と異なる信じているもの・・・・「郷に入っては郷に従え」という考え、教えはこれからどうなるのだろうか。

非イスラム教徒側からではなく、他にも色々読んでみるのもいいですね。

【関連記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 10/6 『様々なことがあった9月』

9月は様々な出来事があってとても疲れてしまった。
書くことではないけれど。。

さて、あまりにも暑ずぎる夏はようやく去って行っていますが、朝晩はいいけど今日の日中は30℃でまだまだ袖が要らないですね。Tシャツ短パンにビーサンのお父さんを日曜日にあちこちで見かけましたし、ジョグも途中で暑すぎて歩いたりして早々にUターンしたし。
そんな時に眉毛がかつて繋がって一本眉で人気だった女性がフルマラソンで3時間25分だという。一キロあたり5分を切るペースなので、めちゃんこすごいような気がします。このペースだと私は皇居2周10kmでもう無理でした。今はもっと遅いペースで走っていてあまり負荷をかけないようにしている。

十八穀ごはん、2合くらいに混ぜて炊くといい塩梅の見た目になります。味はほぼないけど、塩こぶや枝豆を炊いた後に混ぜるとなかなか美味しくなります。これ300円くらいだそうで。

【関連記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 10/3 『たっするっす接客に承知しました』

このアクセサリーを転売?委託販売をするショップ店員さんの接客にちょっと驚いたのとなんだかんだ奇妙にも感じてしまった。このお店特有なのか、こういう○○っす、るっすという言い方をして接客するお店が増えているのでしょうか??
買う方も売る方もそのお値段も、なんだかコントのように見えてしまったのですが......
売買されているアクセサリーに何とも言えない気持ちにもなる方も多いような気がするっすが、どうっすか?

愛ちゃん

【関連記事】
■1956年〜1971年、日光御成街道沿いの駒込で開業したゴローズ(原宿 表参道 GORO'S インディアンジュエリー・シルバージュエリー) 駒込妙義坂子育地蔵尊隣り 当時の店舗・看板
■90年代の原宿(裏原宿) プロペラ通り(ハミング)<久保田米店の豚の生姜焼き>と<アパレル ショップの改装>
■アパレルとスケートとランニング <原宿HECTIC PKGのシャカパン 四半世紀を経て介護用に役にたつ>

■80年代後期 原宿〜渋谷 「タダで観れっからよ!」映画割引券路上押し売りチンピラ兄さんたち
■原宿 偽物押し売り外国人 <上野アメ横 アパレルの外国人客引き・池袋駅東口駅前の元紳士服屋>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 10/2 『似て非なるもの 浅草<菜苑>風の純レバ』

大学4年生の頃、絵描きの仕事を請け負って何日も夜中まで作業をしてたら、そこのオーナーさんが「浅草にうんめぇ〜純レバがあるけど、レバー食べられる?連れて行ってあげるよ」とお誘いを受け、浅草の名店<菜苑>へ行った。
店内はほぼ皆純レバとビールをやっていたように記憶している。Bグルと言って良いのかどうだかですが、めちゃんこおいしかったわぁ。
それからだいぶ月日は経ち、浅草のお店は撤退し気づくと<ニュー菜苑>として近くに再オープンしたという。この下町地域には純レバを提供するお店がいくつもあり、Youtubeでもたまに見かける方も多いだろう。
で、今から10年位前にうちの近くに純レバを看板商品にしたお店が開店して懐かしく思いテイクアウトした。似て非なる純レバだったけどおいしかった。
そういえば、ホワイト餃子にとてもよく似た餃子であることを売りにしたお店も近くに開店したが、おいしかったけど全然違った。
どちらもおいしいに変わりはないですが、似せようとしなくても良いような気がしますがどうでしょうかね。どちらも早々に撤退した。

と、純レバもホワイト餃子も久しぶりにうんと食べたいなと思ったのは、秋っぽくなってきたからだろうか。

夏の疲れもどっと出てきたりしますからね。様々なことが起きますよ。
栄養をよく摂ってよく寝て。
季節の変わり目、皆様もご自愛ください。

浅草smartニュース

【関連記事】
■ホワイト餃子を家で焼く
■ホワイト餃子アディクト
■ホワイト餃子(ファイト餃子)と肉まん
■北区立西ヶ原みんなの公園(東京外国語大学跡地)<御薬園 谷田川の水源となる湧水>と下瀬坂 巣鴨庚申塚にあったファイト餃子<学生多数参加の大食い早食い大会>

■新宿区住吉町 あけぼのばし商店街  河田町 旧フジテレビジョンへのアプローチ<念仏坂>と90年代初頭 念仏坂隣りにあった飲食店での噂話 移転後のお台場へ向かうキッチンカー

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。