Content
line
2025年1月 12|2月 12 |3月12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1・2
|11月 1・2|12月 1・2
line
2024年1月 12|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12
|7月 12
|8月 12|9月 12|10月 1234
|11月 12 |12月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月 12|11月 12 |12月 12

line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2025 9/30 『似て非なるもの 誰かが思った和久井映見似の・・・』

誰かが思った和久井映見似の前橋市長の不倫疑惑は限りなく黒に近い?とやんややんやと言われ、抗議苦情の電話が殺到しているという。妻帯者の部下とラブホテルに通いつめて、公用車を使っているから問題なのでしょう。公曜日に抜け出してとかもあったのだろうか?お互いが身も心も必要としてお付き合いしていましたと素直に言ったらどうだったのでしょうかね。
ただ、可愛らしい方のように見えるし、いい意味でなんだか少しねっとりしたオンナが出ているようにも感じますね。こういう女性が好きなおじさんは多いような気がしますし、多分なかなかモテる女性だと思います。
安くて生々しい休憩しない施設での親しい密会....それはそれはそれぞれの立場上も相まってどっくんどっくんして燃え上がりますかね。配偶者が被害者で無念で居た堪れないですが。肉体関係は持たなかったということだから、問題はないのでしょうか。
ダークグレー側からの珍事にしか私には見えませんでした。

と、少し前にも誰かが言った「和久井映見似の行員が顧客の貸金庫から・・・」と、いい迷惑ですよね、和久井さんに。

写真2枚目、逸脱してしまった味はおいしい母が大好きだった自家製広島風お好み焼き。

【関連記事】
■2024 12/3 『貸金庫から行員による相次ぐ窃盗 クローズド空間』
■路上押し売り <時計あげますよ>アゲイン
■2024 4/2 『詐欺』
■2024 11/6 『詐欺問題』
■おやおや、あなたはゴールドでせうか?
■2025 2/18 『詐欺 横領 窃盗 背任 倫理道徳欠如 腐敗』
■似て非なるもの 誰かが思った和久井映見似の・・・

■母の日、栄養をつけて痛みよ飛んで行け<超大盛り豚汁 (豚バラ、にんじん、大根、ごぼう、たまねぎ、ジャガ、きゃべつ、もやし、油あげ...味付けは適当、出汁はよくきかせて味噌うすく)・大盛りにんじんしりしり・カブの浅漬け・大盛りサラダ・キャベツ焼き

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 9/29 『いいなオフ車とゆうちょの利息』

私が10代20代の頃の150ccクラスのバイクは非力だったように記憶している。現代のこのクラスのバイクは250ccと比べるとトルクがなかなか違うけど、十分によく走ってくれるようですね。アドベンチャースタイルのスクーターのADV160も結構人気があるようですね。
で、この写真のWR155Rは国内では販売されていな輸入車になるけど、下も上も回るエンジンのようでなかなか性能も良いみたいですね。欲しいなと思うバイクが現行ではほぼない中これはちょっと欲しいかもと思ったり....身長も身幅も厚さも縮んだ今の自分の体格には合っているとかなと。
これから襲ってくる有事にも発揮できるような気がしないでもないですかね。めちゃくちゃ便利だと思うし。ただ、今バイクがぐんと高くなっているから嫌なもんですね。

で、随分と前からSNSでたまに流れてくるかつてのゆうちょ利息に驚くとともに、かつて生きていた先祖や親が、とにかく貯金貯金と言ってた時代を思い出して、そりゃそうだよなと。もう8年くらい前だけど、親に緊急事態が発生して、どうしても解約しなければならないことがあって、局員に止められたことがあり、ここまでではなく利回りは覚えていないけど、随分と良かったように記憶している。いつかは動かすことですからね。様々なことを守れて良かったと思います。
ほんとこの30年でさまざまなことが変わりましたしね。。日本人が日本で生きづらい世になってきていますしね。

ーーーーーーーー

【関連記事】
■本田<HONDA>のバイクたち バイクを愛するのはお客様
■オフロードのバイク・小排気量のバイク <有事の際の強いツール>
■黄色 KD'sバイカーズシェード
■板橋区高島平 前谷津川“六の橋”のグラフィック<危険です!スリルとスピード、ルール無視> 盗んだ直管CBX400Fを奪取せよ 不要なタイマン大会と押し売り暴走族ステッカー ボクの直管トライアルバイク>
■板橋区高島平(徳丸ヶ原)・西台、板橋区大山 <危険です!スリルとスピード、ルール無視/あせりと無理が危険を招く> コールといえば
■徳丸ヶ原 <弁天塚>と西洋砲術の実射訓練の際に高島秋帆が指揮した弁天塚に建てられた<記念碑> 三田線と昭和50〜60年代の高島平の出来事
■HONDA TL125 & TLR200 トコトコと
■本田<HONDA>のバイクたち バイクを愛するのはお客様

■防災グッズ1
■防災グッズ2 バックパック
■防災グッズ3 キャンピングツール
■防災グッズ4 ソーラー充電器

■「これ開けて」 介護用品・便利用品 自助具・補助器具 <要支援1から要介護5までの経験 ー介護は最後の子育てー>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 9/25 『国立科学博物館 日本館・地球館 <私たちの大先輩の猿人原人旧人新人>』

秋分の日は朝から上野の森へ。
9時半くらいに入館しましたが、やはり混んでいた。
ひとつの館で約1時間かかったので合計2時間ほど少し休憩しながらほぼ見っ放し・・・見事な展示物なのでとても良かったですが、ちびの時には見学したかったかなぁ。ひょっとしたら科学者になっていたかもとか思いつつ。
これらの常設展を先に見てから、企画展でより深く様々なことを知って楽しむのもいいですね。

上から、ニホンカワウソ、ニホンオオカミ、秋田犬ハチ公、カラフト犬ジロ、隕石(日本にはたくさんの隕石が保存されていて、それは日本人が八百万の神からくる信仰によるために、隕石を大切にし奉納したりしてきたからだという)、恐竜。そして私たちの大先輩の猿人原人旧人新人。有名人のルーシーやトゥルカナボーイを見かけてちょっと嬉しかったりして。ばったり出会ったらちょいと怖いような気がしないでもないですね。

昼前に退館したら、もうちょいで終わる<氷河期展>にとても長い列ができていた。大人気のようですね。夏場を避けて涼しくなった今に殺到しているのでしょうかね。
旧石器時代、ヒトは定説よりも4300年程早く日本列島に到達して生活をしていたかもしれないと新発見があった。

これからもヒトは混血が進んでゆくので、人種間の差別というのは意味が薄くなっていく。だからこそ教育や思いやり、道徳モラルがより大切になってくることでしょうね。今日本は外国人問題に直面していますしね。

引用ーーーーーーー
“日本の歴史変える大発見” 冠遺跡で再調査 あらたに400の石器出土も 広島”

広島県廿日市市にある冠遺跡で去年、4万2300年前のものとみられる石器が見つかりました。日本の歴史を変える可能性がある発見から1年。現地では追加調査が行われています。

廿日市市の冠遺跡では去年9月、奈良文化財研究所の国武貞克主任研究員が行った発掘調査で、およそ4万2300年前のものとみられる石器およそ370点が見つかりました。

これまで、日本列島への人類の到達時期は3万8000年前ごろという説が有力でした。見つかった石器は、その定説を覆す可能性があります。

国武さんは今月から冠遺跡の追加調査を廿日市市教委と合同で行っています。出土した石器の年代特定をより確実なものにするためです。

国武研究員
「ちょうど4万2300年前の石器がこの地層で出ている。この地層のなか、上、もしくは下で年代値が分かっている火山灰が出てくれば、この地層の石器群の年代値が4万2300年前で正しいか検証が出来る」

また、追加調査では、あらたに400を超える石器が出土しました。

国武研究員
「いま現状で分かっていることは、石の塊をこの場所で打ち割ってその破片が散らばっているそういう状態でした。おそらくその破片を使って小さな刃物として使ったり大きめの破片を加工して形を整えたりそういった石器を作っていた場所では」

日本に来た人類は、水や動植物、道具になる石が豊富な冠高原を選んだのだと国武さんは考えます。

「まず現在私たちがやらなければならないことは学術的に価値を確定させていくこと。その上で(将来的には)自然環境と一体となってこの遺跡を保護し、それを日本や世界の皆さんに訪れていただきたい」

石器の年代を特定する検証は来年には結果が判明する見込みで、国武さんの研究発表は再来年までに行われる予定です。

ーーーーーーーー

【関連記事】
■新宿に縄文人現る
■日本人のルーツ
■縄文人の核DNA解析
■2024年8月 人類はどこから来て、どこに向かうのか <人類学に起きた革命など>
■国立科学博物館 <古代DNA ー日本人のきた道ー>
■イゾラド <南米のブラジルとペルーにまたがるアマゾンの森の奥深くで暮らしている文明社会とつながりをもたない先住民>

■石神井川 公開された茂呂遺跡(旧石器時代が日本に普遍的に広まっていたことを証明した遺跡・黒曜石製 茂呂型ナイフ形石器の発見)
■板橋区 栗原遺跡の竪穴住居跡と長嶋茂雄
■上板橋役場跡と古道 台橋道(茂呂遺跡・栗原遺跡 お東山<板橋城跡の候補地のひとつ 長命寺>)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 9/24 『例大祭の屋台 みんな大好き焼きそば エスカレートしたぼくの焼きそば』

何日か前までは猛暑日だったのに、「この秋1番の肌寒さとなり・・・」だと。
今朝3時は寒かった。。

さて、各地域の例大祭も終わりつつあるでしょうか。各町内会がまとまり、子供達も元気で楽しそうにはしゃいでいるとこちらも元気になります。屋台で買った様々な食べ物を縁石などに座っておいしそうに食べ、今も変わらず人気がある型抜きに集中している姿もとても良いものです。
そう、気づくとどこも焼きそばが800円になっていてびっくりしました....お母様方のなんとも言えないお顔と溢れた「家で安く作れるのに、よりによって焼きそばにお小遣い使うかな。。」とため息混じりに聞こえてきて、「そうだよなぁひとつ100円もかからないもんな。でもあの鉄板で、外で食べるのも美味しいんだよね」と心で呟いた。パチモンではないお面もなかなかなのお値段なのはライセンスの関係だろう。

まっ、夏祭りの屋台はハレの飯で今や少し贅沢品なのでしょうかね。

1枚目:川越太麺焼きそば
2枚目:お野菜たっぷり焼きそば
3枚目:青のりたっぷり焼きそば
4枚目:ジオラマ風青のりたっぷり焼きそば
5枚目:エスカレートしたジオラマ風青のりたっぷり焼きそば

【関連記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 9/22 『神奈川県中郡二宮町<リストランテ バール ラ ロッカ>お誕生日会』

20℃を98日ぶりに下回って早朝えらく寒く感じたりしてたら30℃を超えたりとビジーな気候、季節の移り変わり目を感じてそれはそれで嬉しいかぎり。
で、お正月ぶりに遠いような近いような二宮へ....お誕生日会。世は連休なので朝だけどグリーン車はとても混んでいた。熱海行きなんて1階2階共にぱんぱんだったし。

ランチ満席のリストランテ バール ラ ロッカには1時間もいたかな....あっという間に楽しくて美味しいお誕生日会は終わり、実子のために変わらずに穏やかに過ごしてくださいと心で祈り、「じゃぁまたね!!元気でね〜」と少し声を張り辞去する.....人生で子と居られる時間は7−9年と言われていますからね。

じんわりと蒸し暑い構内、改札口向かいにあるコンビニエンスストアでレモンサワーをひとつ手にして、また来た道をグリーン車で都内に戻る。
帰路も混んでいたけど、ようやく涼しくなってきたのと連休が重なってのことでしょうかね。

【関連記事】
■3月10日東京大空襲 湘南二宮町のガラスのうさぎ像 3月11日東日本大震災
■東海道本線 特急型車両185系普通列車と仕事の思い出

■「これ開けて」 介護用品・便利用品 自助具・補助器具 <要支援1から要介護5までの経験 ー介護は最後の子育てー>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。
photo

2025 9/18 『奇妙な話?怖い話?何だろうかの話?意味付けを、紐付けをしたくなること? 幸せな世でありますように』

妖怪や怪談などの話が流行っているようですが、人それぞれ不思議な話や怖い人に遭った話、あのご縁があって、などのそういえばと思い出す出来事などの話があるかと思う。
人はある複数の異なる事象に共通点を見つけ、それらを結ぶ紐付けや意味づけをすると安心感や確信に近いものを持つことができるから、このような怪談的な話が誕生するように思う。一方で、どうしても物理的に説明がつかない現象に遭うと恐怖を覚えるので、どうしたら他者に理解してもらえるかという安堵感や共有認識となりうる作業が必要にもなってくることもあるだろう。

パンサー向井さんのお母さんとスタッフとの間での、ある種感動もするかもしれない内容に興味を持った。 Youtube

陰陽師 橋本京明/小倉美咲さん失踪事件の闇/霊能捜査で男の遺骨発見/未解決事件協力の訳 Yotube
↑真実はどうか全くわかりませんが、こういう風に人に<ある現象>を伝えて生活をしている方がいるようですね。かつて、近代だと明治大正昭和にはまだこのような人があちこちにいたと伝え聞いているが....大きな意味での念仏講のようなものだろうか。間違っていたら失礼します。

あなたにも、「そういえば・・・」という話があなたにもありますか?
今は亡き私の家族や親族に関するあり得るようなあり得ないような出来事はうんとありますし、介護手帳にもたくさん書き綴っていました。そして早くに旅立った親友たちや彼らの家族との出来事もいくつもあります。下にそんなこともあるかもねという書ける範囲、一部を記載しています。

さてさて、今日のひと雨いや豪雨?でもって秋になっていくとのこと。
待ってました!の秋の夜長に何をしますか?

幸せな世でありますように。

【関連記事】
■巣鴨 眞性寺の地蔵菩薩(子育地蔵尊) 年子の実弟<幸世 (ゆきよ)>を重ねて
■ルポ アンダーワールド池袋 <守られた私たち 〜池袋駅東口乗用車暴走事故〜> わたしのランニングコース&パークドランカーズ
■池袋 四面塔尊 辻斬残骸 無縁仏の供養 池袋村 高田道<四ツ辻付近の追はぎや辻斬> 【2023年3月10日 加筆:<「何か落したのですか?」と、奇妙なことを尋ねる日傘の女性>】
■2016 7/29 『元地元のお話 わたしたちの大山町会史 補助第26号線』
■弘法大師にまつわる伝説の水 弘法水 大分県豊後高田市黒土<椿堂 遍照院>
■母を訪ねて1里28町 大分県豊後高田市呉崎から<すいか>の贈り物
■赤ん坊のボク、シスターの胸に抱かれて
■今生生まれてきた意味 それぞれの役割
■お‐つげ【御告げ】 「親指ペッタンコの団扇状態で扇げちゃうよってならないように」
■声が出ない・・・ → ■9月26の朝4時半に子供が悲しそうに涙をこぼしている姿の夢を見て
■ペルセウス座流星群を観に <奇妙な晩>
■上板橋宿と大山福地蔵尊
■町民を癒し見守る大山福地蔵尊
■2022 12/30 『令和四年も終わり<良いお年をお迎えください>』
■流行りのジブリ風 <お母さんとお姉ちゃんとチロとミック>

■文房具マニアではないが文房具が好き <高齢の親の為の介護日記手帳>と<D.2.C. オリジナルの領収証(RECEIPT)>
■「これ開けて」 介護用品・便利用品 自助具・補助器具 <要支援1から要介護5までの経験 ー介護は最後の子育てー>

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事3<四方山話など>】のリストが展開します。