Content
line
2024年1月 12|2月 123月 12
|4月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月
12|11月 12 |12月 12
line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
photo

2016 5/31 『りんとけーびー』

ファーストアルバム One Day Conversation
最近よく聞いている。
なんとも心地がいい。

Nothing's Gonna Change My Love For You
Black Bird (MV Youtube)
なかでも↑ブラックバードが一番すき。

iTunes....松本人志の放送室から、りんとけーびーが終わるとビースティーボーイズ、Enigma、クラシックへと続く。
この振り幅もなかなかで。
ただ、放送室は中年のおじさんたちがイライラ腹が立つやろと連呼しているので、たぶん更年期障害初期のように思われる。
400回くらいの放送で、もうず〜っと怒っているから。

photo

2016 5/27 『お土産』

上野で肉と言ったらアメ横“肉の大山”.....店舗入口は立ち飲みができるスペースがあって、ショウケースには数々の惣菜が並んでいる。
ビール一杯二杯と惣菜をつまんで軽呑みしている人が多い。
上野に行ったら、よほどの混雑でない限りだいたい立ち寄る大山、ディレクターが入ったのだろうか、パッケージ各種が変わっていた。
創業80年 老舗の味....1本60円のウインナーフライとの振り幅がいいですね。
ほんとどうでもいい話だけど、ちょい前に寄ったら、ウインナーフライやコロッケやメンチやそのほかたくさんの惣菜がショウケースにぎっしり入っていて、よしっ売り切れも多いウインナーフライもどっさりもある....と、家族3人連れのうしろにならんでウエイティング。
その家族のお母さんが店員さんに「ウインナーフライ何本あります?」.....
「あっ、じゃぁ12本全部」「他には?」「他はいいです」との会話に思わず割って入って店員さんに「次はいつ揚がりますか?」
「えっと、しばらくは作らないんですぅ」
「あぁぁそうですかぁ...(残念雰囲気)」
お母さんは、知りませんよ顔でお会計.....あのさぁうしろにもまだまだ並んでいるんだから少しは残しておいてよ、だけって、他にもいろんな惣菜あるじゃないの、と心の声。
全然いいんだけども....ま、それだけ本当においしい自家製ウインナーなんですよね、ここの。
つまみでもおいしいけど、鍋焼きうどんにインすると絶妙です。
ちぃこい話でした。

さて、シカゴの商社マンの星からスターバックスのカップが届いた。
You Are Here Collection、電車のグラフィックがかわいい。
いいですね、このご当地コレクション。
そういえば、スターバックスで買ったことがない。
ちゃんと注文できるのだろうか、、難解そうだけど。
マクドナルドでも右往左往の会話をしている年配者もいますよね。。

photo

2016 5/26 『距離』

走りはじめてからしばらくしてjognoteというSNS記録サイトにデータをアップしてもうすぐ7年が経つ。
ま、備忘録的なものだ。
ランニングは約9810km
ウォーキングは約1906km
自転車は約4277km
ランニングウォッチ、携帯のNIKE+runningアプリ、自転車のサイコンで測った数字(距離)とタイムを記入してポチッと保存するだけで、計算してくれる。
ランナーの中にはこういう記録は全くとってない人もいるだろうか。
でもほぼほぼ記録はとっているとは思うが...

ランニングは約9810kmなので、日本列島を横断、約2往復したということになる。ぞっとするような距離だが、塵も積もればで。
ウォーキングもよく付き合っているので、思いのほか歩いていると分った。

メッセンジャーの友は今でも一日100kmほど都内を駆け回っているというので、100km×約22日×12ヶ月....実に26400km/年となる。
タイヤやチェーン、ブレーキパッドとかの消耗品とかいうよりも車体自体が消耗品。
フレームにクラック発生による落車事故で重症や命を落とす人もいますから...メッセンジャーの友もクラックによる事故で大怪我を負ったこともある。
高校生の頃自分は、ブリジストンのロードバイク レイダックとMTBに乗っていて、MTBでウイリーをしたら、前輪が前に転がっていった...よく見るとフロントフォークのボトムの溶接部分にクラックが入っていて折れていた。
たまたまウイリーでスッと立ち止まることができたからいいものの、巡航中だったら顔面から落車で重症、もしくは命にかかわることになっていたかもしれないと、そうとうゾッとしたのを憶えている...突然タイヤがなくなるのだから。たまたまのウイリー、“危なかった”助けられた、と思ったできごとのひとつだ。
なので定期的にフレームのチェックを。
反れたが、バイクをまあまぁよく乗る人だと1万キロ/年くらいなような気がするので、すごい距離を自転車で移動しているのだとわかる。
その友は現役で43歳なので、さらにすごいのではないかと。
若い子みたいに速くこぐのではなく、道のりやその他様々なテクを駆使して生業をしていると言っていた。

いつしかバイクも駐車禁止でバンバン切符をきられるようになり、駐車場がなくても安心な自転車での移動が増えたのは2010年頃から。
この頃から身体も疲れにくくなってきたので、こぐのも楽しくなってきたのを憶えている。
移動手段の一つである自転車は月によってバラバラだけども、約 4277km、お尻や大事な部分もぜんぜん平気。
事故がこわいけど、何よりも移動と運動を兼ねることができるのが自転車の良いところ。自転車通勤なんてある意味一石三鳥ですね。

しかし蒸暑くなってきました....5kmでバテバテ。
最近なんだか風が強い日が多くないですかね。。

photo

2016 5/23 『文京区千駄木 大聖寺藩下屋敷跡(加賀藩支藩) 大名庭園の旧態を保つ須藤公園』

抜粋...

江戸時代、この地は江戸の郊外にあたり、加賀藩の支藩である大聖寺藩の下屋敷でした。
敷地の前には遠く江戸湾を隔てて房総半島の山々が望まれるなどの景勝地でした。
庭園の規模は大きくありませんが、起伏に富んだ地形を巧みに活かした回遊式の大名庭園が造られ、今日でも当時の大名の気風を偲ぶことが出来ます。
明治維新後、長州出身の政治家 品川弥二郎の邸宅となり、その後、実業家の須藤吉右衛門の手に渡り、大名庭園の旧態を損なわないように保存されました。

 

須藤公園は地図の赤丸のところ、不忍通りから一本入った場所にある。
地元の人以外はあまり訪れないような場所。
公園内には弁財天も祀ら、人工の滝が流れ落ちて池を作っている。
写真もでわかると思うが、かなりの高低差がある。
これは古石神井川の流れが削ったものだ。
縄文時代の石神井川は今の流れとは違い不忍池に注いでいていた。
青線が古石神井川で流れが変わった後に残った谷田川(藍染川)でもある。
谷中銀座を抜けてぶつかった道がよみせ通りで、谷田川(藍染川)跡だ。
説明板にも書いてあるが、なかなかの景勝地だったのだろうと思う。

今は公園として整備保存されている元大名庭園、権力者は台地と崖が好きだとわかる歴史のあるいい公園です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2016 5/20 『HILAQUE』

最近、地下足袋シューズでスケートをしていて、これがすこぶる調子が良くてとてもトリックがしやすい。
レースアップになっている以外、作りも地下足袋にかなり近くて、インソールを入れている。ぴったり包み込むような感じで軽いしデッキの感触がよくわかるし、オールドスクール、クラシックなスケーターにとってはデザインもすごく好みで。
これはデッドストックで先輩から戴いたものでブランド名はHILAQUEという。現在、目黒でC.A.P.という革細工屋を営んでいる拓さんが、かつてアパレルのデザインをされていた時のオリジナル製品です。どうでしょう....20〜30年位前??
生地も足袋のものかそれに近いので、グリップテープには弱いからゴム板を切り出して貼って補強して使っている。しばらくは使えるだろう。

潰れたらこんどは、NBのオールブラックのモデルが良いかな。

【過去記事】
■構成要素
■オールドスクール
■オールドスクール #2
■生まれる
■あぶないランプ
■クルーザー
■メイク
■思いでの撤去
■オールドスクール #3
■あぶないランプその2
■中年スケーター
■JT -大切なひととき-
■スケートボード道
■スケート祓い
■28年前のクルーザー
■レールバー
■やっと乗れてきた、サポートタイツ効果
■IXLオイルとガッツレーを流用
■クルーズにもいいデッキ
■中年スケーターのブルース
■もう一度
■#14
■HILAQUE
■VANS 50 YEARS Kickflip
■MoMA
■OJ2 HOSOI ROCKETS 95A
■AND SKATEBOARDING
■Zorlac Todd Prince 高い??
■梅雨の晴間の真夏日 5週間ぶりに
■UNIqueでスケートボードのレクチャーを
■スケートをする意味
■我ら徳丸ヶ原のスケートチーム
■また出会って、共に生きましょう
■自分のためにスケートを
■オヤジスケーター
■この1年半のスケートボードの練習まとめ
■SEIBU SPORTS SKATEBOARDING TEAM
■家でスケートを MADE IN VENICE
■やすらかに
■スケートボードのホームグラウンド 前谷津川緑道(グリーンベルト<西台・高島平> 一時姿を現す消えた川
■GET RAD
■マドンナエア
■YouTube 作ってから1年半
■過ぎ去った夏 スケート仲間の親友の二周忌呑み会
■久しぶりのお墓参り
■第三回目
■TOKYO SKATEBOARD PICNIC CLUB
■東京オリンピック 新種目スケートボードと日本人のDNA
■池袋スケートパーク 試験運用

photo

2016 5/19 『赤羽自然観察公園の湧水』

少し前に、そういえば自衛隊駐屯地跡にできた自然公園があったけなと思いだし寄ってみた。
広い野原の公園、だれもいない禁酒禁煙バーベキュー場を横目に武蔵野台地の崖をくだるとそこにはすごい景色が広がっていた。
郊外では珍しくない景色だけど、都内では貴重な光景。

1枚目の赤い矢印あたりからこんこんと水が湧きだしていて、水量も豊富でめちゃくちゃ綺麗な水質....おどろいた。

2枚目、湧きだした水が流れて川をつくっていた。都内ではあまり見られないような景色ではないだろうか。
(近場だと新宿御苑や明治神宮などもなかなかの湧水がある景色ですね)
こうやって湧きだした水が川となって流れて、台地を削るんだとよくわかります。
流れた先は水鳥の池となっていて、カワセミも来園していた。バードウォッチャーもたくさんでした。

川の地図辞典には載っていなかったが、昔は今と同じようにショートの川が流れていたのだろうか?
東京の名湧水にも選ばれているとのこと。
公園の整備で一時は湧水地点は消滅したらしいが、また復活したそうだ。
駐屯地から公園へと手が加えられているが、昔々の原風景が見られるので、インフラ好きにはオススメです。

【過去記事】
北区赤羽西 かなくさ坂と湧水 隣接する赤羽自然公園の湧水

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事1<河川・湧水・池・滝・堀・上水・暗渠・橋・宿場・史跡遺跡(貝塚 古墳 塚 庚申塔 道標)・文化財・古道・坂など>】のリストが展開します。
photo

2016 5/17 『緊急地震速報』

こちらの地域では約1年ぶりに緊急地震速報が鳴った。

お腹が空いたなぁ〜と、さぁ食べようとした時だった。
強い揺れに寝室から飛び起きてきた妻を横目に、どんぶりになみなみ入ったうどんと出汁にこぼれなんなよと凝視....天ぷら屋で買ったいろんな味が楽しめる揚げ玉がたっぷり入っていて緩衝材的な膜のようになっていたからか、うんともすんともぜずに、目の前にある肉わかめたぬきうどんは落ちつきをはらって座っていた。
どんぶりの縁から5mmくらいなみなみ、そんなになみなみにするなってことだが。

やはりエレベーターはあまり使うモノではないな....
イヤです、1時間も閉じこめられたら。
鬱陶しいだろうな。。
施設によっては階段は使えなかったり、重い荷物があったり、高層階だとしかたなくEVを使うけども、基本、エスカレーターか階段を使っている。

熊本市中心部に住んで、しばらく避難所にいたいとこ家族はナーバスになっているけど、ガスも開通して普段通りの生活に戻りつつあると、この前連絡があった。

首都直下型もいつ襲ってくるかだれも分らない。
備えは継続。

photo

2016 5/16 『三社祭』

日曜日は三社様へお参りに。
結婚式は浅草神社で挙げたので。

全体的に人手が少なかったように思う。
担ぎ手も人が少なくて、宮入が2時間くらいずれるとか関係者が言ってたが...
ま、それでも十分混雑はしていて、賑わっていました。
何年か前に三社祭は荒れに荒れて中止ということもあった。
今はもうだいぶ昔とはちがうのは警察と神社関係者、町内会、氏子による“守らなければ”という強い思いがあったからこそだろう。

浅草神社に本殿の後ろにお稲荷さんがあるが、鳥居は新門辰五郎が奉納したという。
新門辰五郎は浅草の火消・侠客 親分。幕末は最後の将軍 徳川慶喜を警護していた。辰五郎の末裔が三社祭の宮頭。
だいぶ前に読んだ幕末 辰五郎伝に写る辰五郎さん、衣装と脇差は徳川家から与えられたものだと。

....にして、ものすごく疲れたので鴬谷で一杯飲んで休憩して電車で帰宅。
もうなかなか暑いから日中のロング走はムリかな。

Running 10.06km 0:59'26'' + Walking 2.5km

photo

2016 5/13 『板橋区立大山小学校廃校<様々な家庭の子と色んな先生たち> そして板橋区高島平から大山へ半年間の通学』

母校のひとつである大山小学校は2年前の春に閉校となった。
自分がまだ通っていた頃、4年生だったかに30周年記念があり、航空写真を撮ったり記念品や紅白饅頭を貰ったり学校はとても賑やかだった。
大山小学校は桜がとにかく見事で、この正門の階段で集合写真を撮るのが恒例だった。

5年生の中頃に高島平へと引っ越し、学校や教育委員会だかに交渉してもらい、6年生に上がる前までは電車通学をしても良い、ただし高島平第四小学校に転校するのならば...という約束だった。
だ〜れも友達がいない地での生活、そして毎日早起きをしてランドセルを背負い、激混みの三田線に揺られ、時にはランドセルが邪魔だと罵倒されながら、板橋区役所前で降りてそこから1.7km先にある大山小学校へと歩いて通っていた....半年間も。
自分で選んだ選択肢だったが、11歳の脚で毎日往復3.4kmの道のりはなかなか厳しいものがあった。
大山小学校には様々な家庭環境の子がいて、時代的なこともあるし、それはそれは何かといろんな出来事があった。
くそガキだったから、自分と遊ぶことはダメだと親に言われたという友も何人もいたけど、逆に友の親にいつもこの子のことをありがとうと言われることも多かった。
自分の髪の毛をグラブしてジャイアントスイングばりに投げ回して、ホホをぶん殴る情緒不安定な暴力音楽教師、自分と同い年くらいの子を持つ母のような存在だった女性の担任、授業の前にいつも尺八を披露する先生、露骨に嫌味を言う先生、結婚をして子を授かり大きなお腹で授業をする担任は情緒不安定な時もありたまに影で泣いていたのを見かけていて、大丈夫?と声をかけることもあった。
引っ越した先の中学校で自分のことをよく面倒をみてくれた学年主任は、大山小学校の1コ上の先輩のお父ちゃんだと知った時はビックリしたし、お腹の大きかった担任にも引っ越した先でばったりあったりと、それもこれも袖振り合うも他生の縁ということなのだろう。そんなことを13歳の頃に初めて思ったのだ。
あまりにたくさんの思いでがありすぎて....

閉校されると知って、ものすごくショックだった。
だから何回も大山小学校を見に行った。
解体が始まり、GWにはもうすっかり更地なってしまっていた。
写るのはポプラの木だろうか。

通っていた2つの小学校は共に消滅した。
大山から高島平に引っ越して、西台という町でスケートボードに出会えて自分が成長したのは一番の収穫だった。全くそう見えないと言われるが、性根はスケーターだ。

校舎も校庭も、そして町自体がとても小さく感じた。
遠いと感じていた大山から高島平の距離、今はランニングで移動する短い距離になった。
大山小学校、ありがとう。さようなら。

photo

2016 5/11 『GW 土曜日の晩』

昼にさらっと皇居へ。
暑かった..........10km 54分13秒 05'24 /km
帰りの自転車、けっこうぐったりで......17.140 km 1時間05分09秒

日焼けして男梅みたいになった。

シャワーして休んでいたところメッセージが。
というか、facebookのメッセージがきたという連絡(メール)ってかなりタイムラグがありますよね、昔から。。メッセンジャーなんかずっと立ち上げていないし。
ヘトヘトのところ友らがちょい呑みしてラーメンで〆るというので、夕刻から参加。
文京区の教育の森で外飲み.....たぶん20年ぶりくらいだと思うけど、暑かった一日だったのでアウトドアでのビール、いいもんでした。

そっから歩いて千石へ。
千石自慢ラーメン本店、ココ20年ぶりくらいじゃないだろうか。
社会人になってからは上池袋店(移転して現 西巣鴨店)や王子店には食べに行ってたけど。
名店らしく、土日の昼に店の前を通ると並んでいたりするし、今流行りとはちがうのだろうけど、やはりおいしいラーメン屋だと思う。
20代の頃は、芝浦にあった大学の行きに食べて帰りにまた食べたりしてたのを思いだした。
よく食べていたから?、丼の底にくずチャーシューとか入れてくれていたのはサービスだったのだろうか。
夜な夜な遊んで、バイクでココに.....チャーシューメンに大さじ2くらいのニンニクを入れたりもしてたっけな。
思い出深い本店です。

もやしラーメンと白飯をチョイス。
皇居で塩分をかなり出したので、より一層おいしく感じた。
たまにはこういう豚骨醤油の濃いのもいいかも、身体が欲すれば。

でもまぁ昔より少しマイルドな仕上がりになっているような感じだった。

お腹パンパン、涼しい夜風にあたりながら、消化ウォーキング。
地理にあまり明るくない妻には、「あっちからこっちへ、そんな遠くないよ」と言いつつ....結果、7km以上歩けて良かったと思う。

みんなで食べれば怖くない。
またやりたい。

安心して、病気になれる教会。
救いを求めて。

photo

2016 5/10 『NEWBALANCE NUMERIC』

日本未展開のニューバランスのスケートシューズライン。

オールブラックのモデル、LOGAN...老眼、、これかなり格好いい。
ジャケットにも合わせられるし、たまに見かけるスーツ+スニーカーで崩すスタイル、そんな風にも合いそうだ。
ストレッチが入ったスーツを着て、スケートをさらっとできたら渋い。そんなミドルエイジのビジネスマンスケーターってのもいいのではと思う。
もちろんスケート以外にも....ドライビングシューズとかにも。

下のモデルもNBらしいカラーでいいですね。
靴ひもを通す穴、最上部の2つの穴....これはヒールロックって結び方のための穴で、靴ひもを最後に輪っかにして、その輪に靴ひもを通して締め上げる結び方で使う穴。via
がっちりホールドされるので、穴があるシューズを履いている方でやったことがなければお試しを。とてもいいですよ。うちのランニングシューズは全部ヒールロック。
スケートボードとシューズってとても大切な関係だから、スケートシューズでヒールロックができるこの配慮、とてもいいですね。こういうのもニューバランスらしいともいえるのでしょうかね。

photo

2016 5/6 『憲法記念日』

暑いくらいになった憲法記念日は皇居へ。
1周して、2周目.....ちょうど首都高の代官町入口あたり、前で音がした。
太い枝が折れて道を塞いだ。
毎年死者が出る倒木だ。
写真では大したことなさそうな感じに見えるかもしれないが、樹はめちゃくちゃ重いですからね。。人のボディくらいの太さの枝...
ちょいと前に「倒木でトヨタ2000GT 大破」、こんなこともあった。
数秒、数十秒、数分の差で被害に遭うか遭わないか。

「危ないとこだった」

思い返してみると、そんな経験をしたことがいくつもある。
みなさんもそういうことがあるでしょう。
その度に「守られている」と思わされるし、感謝しかないです。
ま、そう思うか思わないかだと思うけど...
とにかく踏まれなくて良かった。
足さきっちょ踏まれたら、ぺったんこで団扇みたいになっちゃうから。
樹だけに限らず、たっぱのある古いブロック塀もお気をつけて。

暑かったので塩まみれ。
とても気持ちが良かった。

Running 15km 1:25'00'' 10.6 km/h (05'38 /km) 930kcal
Bike 22.1km 1:43'56'' 12.8 km/h (04'42 /km) 475kcal

photo

2016 5/2 『豊島区 南池袋公園(根津山) 豊島区空襲犠牲者哀悼の碑』

高校生から浪人時代にとてもよく通って、たくさんの仲間と昼夜問わず遊びまくったり、デートしたりした南池袋公園。
かつて公園のすぐそばに代々木ゼミナールがあり、自分はバイク通学をしていて、この公園の歩道にトライアルバイクを駐車していた。
大学生になると酒を飲み始め、公園で花見をしたりと....
そして社会人になっても、たまに休憩で立ち寄ったり、仲間との待ち合わせ場所として集合場所となったり、それはそれは思い出深い公園だ。
当時からホームレスが多く、いつしか炊き出し場所としても機能していた。

池袋はランニング途中でよく寄るので、しょっちゅう通っていたが、何年か前に整備の為に閉園しちょっと前に駐輪場もでき、先日ようやく全面リニューアルオープンとなった。
ほぼ芝生でカフェまで併設されている。
噴水もパーゴラがあった舞台もソメイヨシノも撤去され、かつての面影は全くないほど様変わり....かつての便所なんておそろしいほど汚くて、男女が夜な夜なこそこそ便所に入っていったりしてたっけな。
すっこり空があいてオープンな感じ、そして芝生がとてもいい。

ところで、この南池袋公園はかつて東京大空襲で犠牲になった方々が埋葬されたところでもある。
今では想像もできないが、このあたり一帯は根津山といわれたとても大きな丘だったという。(東武鉄道の社長だった根津さんが所有していた土地から根津山と言われるようになった。)
防空壕もあって多くの方が逃げこみ犠牲になったと。そして遺体安置場となったのだろう。
毎年、春に犠牲者の慰霊祭が執り行われている。
近所の高田(学習院あたり)にはB29が墜落したという。

現在は芝生を養生中なので入ってゴロゴロできないが、終わったら入れるようになるのだろうか?すぐ痛むような気がしないでもないけども....
副都心の喧騒の中、芝生でゴロゴロできるのなんてとても貴重ですね。
ちびっ子やファミリーにはとても良い公園にリニューアルされました。

区役所の移転に伴う跡地の開発、公会堂の閉鎖、公園の整備、造幣局移転、防災公園計画、環状第5の1号線の開通....
住みたい街ランキング7位、開発の真っただ中の池袋、より賑やかになることでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。