Content
line
2024年1月 12|2月 123月 12
|4月 12

line
2023年1月2月3月|4月 12
|5月 12|6月 127月| 8月 12
9月|10月
12|11月 12 |12月 12
line
2022年1月 123|2月 12|3月 12
|4月 12|5月 12|6月 12|7月 12
|8月 12|9月 123|10月 1|11月 1
|12月 1

line
2021年1月 12|2月 123
|3月 123|4月 12|5月 123
|6月 123|7月 12 |8月 12
|9月 12|10月 12|11月 12
|12月 12

line
2020年1月2月|3月 12|4月 123
|5月 123|6月 123 |7月 123
|8月 1234|9月 123
|10月 123||11月 123
|12月
12
line
2019年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2018年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2017年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2016年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2015年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2014年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2013年1月-2月3月-4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2012年1月-2月3月-5月6月-7月
8月-9月10月11月12月

line
2011年1月-2月3月-4月5月-6月
7月-8月9月-10月11月-12月

line
2010年1月2月3月4月5月6月
7月8月9月10月11月12月

line
2009年1月-3月3月-5月6月-7月
8月-9月9月-10月10月-11月12月

line
2008年1月-3月4月-5月6月-9月
9月-10月11月-12月

line
2004年3月〜
  • ABOUT
  • INFORMATION
  • COLUMN
  • WORK
  • CONTACT
  • logo4
image   2013 4/30
『受け売り』

塩味、辛味、酸味、うまみ、甘味...この5つを五角形であらわして、きれいな五角形の形になるとバランスのよい味になると知った。
味は理屈でとらえて表現したらよりおいしくなるちゅうことだと。

どの食べ物にもうまみが潜んでいて、うまみは塩と出会うと表に出てくる。
くせがあるような際立った味の食べ物が塩に会うと角がとれて丸くまとまった味になるんだと。
だもんで、調味料とか成分をよくみて、五角形のかけているものを食材や他の調味料で合わせるとグーンとおいしくなるんだと。
調理を学んだことがない人にとってはなるほどと思ったわけでして。
via(マツコの知らない世界)

明治屋のアンチョビフィレガーリック&パセリでパスタを....かなり塩っからかったので今度は甘めの野菜も入れたらバランスがよくなるちゅうわけだ、か?


image   2013 4/26

『耳栓レビュー』

集中したい何かの時、仕事や勉強とか、
そして寝る時にはかならずイヤーマフをつけている。
初めて就寝時につけた時にはなんて心地いいのだろう、と思ったもん。
それからというもの、就寝時いたっては装着していないともう寝らんないくらい。
酔ってればなしでグーピーグーピ、まっそういうもん。

そんなこんなでさまざまな耳栓をためしてきたけど、
まぁ遮音性っう、デシベルがどうこうとかはさておき、
つけ心地、使い勝手重視でえらんできた。

3Mさんのフォームタイプ(スポンジ)NO.1110は高音域から低音域まで安定した高い遮音性能を発揮。
イヤーウィスパーもそうだけど、毎日となると、指でつまんで小さくして耳につっこむのがめんどうになってくるのと、挿入に失敗すると奥まで入らないので、使い勝手は自分にはあっていない。よごれやすい。

フランジタイプ(ドリルみたいなの)は耳ん中がイタくなるので、
なれるまでかなりの月日がかかった。
使っていると経年変化でやわくなるので、すいぶんとよくなる。
ま、耳の中が狭い人だとかなり痛いので数分も装着することはできないかも。
某¥100ショップのフランジタイプはあまりの大きさと芯が硬いので、
猛烈に痛い、寝返りをうって耳が枕にあたるとあぶない。
耳ん中が大きい人だと有効だとおもう。写真右下のやつ。

そのなかでも、トーヨーさんのキノコ型は自分の耳ん中には一番あった。
やわらかく、すこし細目でスポっと入りぴっちり装着できる。
店頭で最近あまり見かけないので取り寄せ、大げさなパッケージ大で到着、¥500/個くらい。
フランジタイプのキノコ型も経年変化で引っこぬく時に先っちょが耳ん中に残って軸がとれちゃうので、毎日使用で一年に一回交換くらいがいいのだろう、か。
先っちょが耳ん中に残った時のアセリ具合はなかなかのもの、耳鼻科直行か?!
...細い毛抜きでつまんで救出できたけど。

写真三枚目のDJみたいなのを装着して寝てみたけど、
まぁ当然寝にくい。起きている時の集中時にはいいかもしれないけど、
家の中で。家族にはやめて欲しいとかならず言われるだろう。

こるとどんどんエスカレートするのはどの人も共通でしょうけども...
なんだろう、爽やか系のモノでこるとよくみられるけども、
その逆のモノだと眉間にシワがよられる、そういうものですね。

出張が多い人も機内やホテル、耳栓をしている人はたくさんいますね。

走っている時に(ランニング)音楽を聞いている人も多いが、
それも一種の集中時、内観できるとうことにもなるのだろう、と思う。

ま、耳栓がないと心細くアワアワして眠られない耳栓依存、
弱いわねっう...耳が痛い話。


image   2013 4/25

『本郷追分と追分一里塚跡』

普段、車やバイクなどで通りすぎて知らなかったこと、
見えなかったものなどがあるが、
自転車やJOGって移動していると、
そんな見えなかったものなどを発見することができる。
それがいいところだし、街の歴史も見えてくる。

本郷、
本郷通りと中山道が分かれるところ
それが本郷追分という。
なんべん通ったことだろか、そんな交差点に、
高崎屋という酒屋があるが創業1751年なので、
262年という長い年月営業されている。
その当時、大繁盛だったよう。
江戸時代後期の高名な絵師、長谷川雪旦・雪堤によって描かれた
江戸名所図会にもこの高崎屋がある。web
名所ガイドブックみたいなもの。

...その高崎屋の建物の中山道側にひっそりと
追分一里塚跡のインフォメーションが立っている。

起点である日本橋から約4kmにあるこの追分、一里塚がかつてあった。
一つ目の一里塚。
ちなみに、
中山道の2つ目の一里塚は板橋で諸説あるようだが、
板橋駅近藤勇墓所付近、もしくは川越街道(の起点)と中山道の分かれるところだったようで、現旧中山道と中山道が交わる付近、平尾追分。
3つ目は志村でここは現存しており、
歴史的にもとても貴重で史跡になっている。

本郷通り(日光御成道)、二つ目の一里塚は西ヶ原にあり、
ここも現存しているが、保存運動の中心となったのは渋沢栄一。

※一里塚とは距離を示す目印としたもので、旅人の休息の場でもあったので、榎などの樹を植えて木陰などを作っていたとのこと。

 

追分で中山道を北上すれば京都へ、
本郷通りを北上すれば日光へ、
その当時はこの付近が江戸の中心と郊外の境目だったとのこと。

一里塚は約4kmごとに設けられているが、
ふつうに歩いて4km/hなので、かつての人も一時間ごとに
休息をいれていて、距離の目安となっていたということ。

今ではちょうどいい5kmごとを目安にしているが、
自分が走りはじめた4年前、2kmからスタートして、
+2kmと距離をのばしていった経緯もそういう視点からみると、
身体の理にかなっていたのだろうか。
気持ちよく4km走れるように、それが目標でもあった。

 

...ふだん、見えなくて素通りなところにも歴史がある。
身体に気をつかって、運動をかねて歴史を学ぶのもいいものです。

出張先でのラン、
旅先での旅ラン、
それもいいものですね。


image   2013 4/24
『未読』

直木賞作家 三浦しをん
箱根駅伝を走りたい、
個性アフレル十人のメンバーが走ることに夢中で突き進み自分の限界に挑戦。
仲間とつながっていく、風を感じて走れ!速くではなく強く...
純度100%の疾走青春小説、走ること=生きること。
...というものすごくアツいストーリーのよう、
ふと立ち寄ったブックオフで105円で発見。
電車の中で一気に読んでポロポロないちゃった〜感動!と有名女性芸能人のブログでみかけてて。

アツくなれるかな?

今日も風が強い。


image   2013 4/23
『屈せず』

ボストンで起きたテロから一週間がたった。

早い時期に犯人の一人が捕まったことによって、別の事件へとつながることは避けられた。

ライバル関係にあるメーカーが共闘し、テロ活動には絶対に屈しないと表明。

via

 

...先日、NIKEのフライニットルナ ワン+をはいてみた。

フライニットって、一本の糸を編みあげてアッパーを作っている。
このシューズでいうとグレーのとこ全部糸です。

ほんとうに包まれているような感覚、
いいシューズです。
自分の足の幅は3Eなので、ワンサイズ大きめでもぴったりな感じ。
すこし細目にできているから。
6分/kmくらいのランナー向けのようなので、
5分ちょい/kmでも大丈夫そうなので、自分にはいいのかな。
カラーリングもいいですね。

去年モデル×2足いけそうなお値段、少々高め。

via

ほしいシューズが増えるばかり。
となると、ウエアもあわせて変えて...

 

...ブーツかニューバランスのシューズか、そんな高校時代でしたけど、
今もまったく変わらず。

足腰の衰えはスローに...


image   2013 4/19 #2
『朝のパン』

だいぶ前、ハンバーガー1個70円くらいだった時期がありましたけど、
安くても2−3個も食べないので買った記憶がほとんどない。

と、期間限定の高級?バーガーみたいなのは
一回くらい食べたことがあったような気がするけど...

またまたの値上げで、モスよりも高い商品も出てくるようで。

 

...朝走って、帰りに寄ってソーセージマフィンをよく買うけど、
これがまぁまたものすっごくおいしい。
これも120円になるのだろうか、
どうでもいいけど、変わらずに寄る。

チンしたタマゴをはさんでマヨネーズかけて、
ごくたまに、パクッといった瞬間に
タマゴの黄身が口でボンッと爆発して、
黄身まみれで上アゴやけどに遭う。

なにしてんだか、朝から...

こないだ、黄身をフォークでつっついておいてチン、
それでも爆発したけども。
あぶないマフィン食べるよりも、納豆とご飯にすべしか。

焼きそばパンに群がるスズメは可愛い...ま、どうでもいい話。


image  

2013 4/19 #1『時忘れじの塔』

上野、前の記事でも紹介した
彰義隊と西郷さん像の近くにある...

何年前だっただろうか...
時忘れじの塔が建立された。
寄贈は初代林家三平さんの奥さん海老名香葉子さん。

関東大震災と東京大空襲で多くの人が犠牲になり、
今はこんなにも緑美しい上野の山、行き交う人々にそのような悲しい歴史を
決して忘れてはならない、そして平和な時代へと時をつなげる心の目印として。

東京大空襲で命からがら逃げて助かった今は亡きおじさん、
一緒にお酒を呑みながらその話をよく聞きました。
それは壮絶だったと...

海老名さんはその時に家族6人を亡くし、父の知人に引き取られたと。

 

僕らの時代、高校の修学旅行で訪れた広島原爆資料館には
ただただ悲しくも悔しいような、
戦争によって正はうまれないと...涙があふれた。
その資料館にある凄惨な人形が撤去されて
ちがう展示物に置き換わるとニュースでやっていたのは先日のこと。

今も昔もかわらずに世界のいたるところで戦争がおきているが、
それはこれからもなくなることはないのだろうか。
これからの先、日本人は戦争を経験することになるのだろうか、
決してそうなってはならない。

自然の災害はこれからはもっとひどくなるのだろうか。
多くの困難を経験することになるだろうか。
いつおきてもおかしくない関東大震災、東北や北海道、東海東南海南海。

それぞれができることをし続け、手をとりあい助けあう。

忘れない、人ごとではない、伝えていく...
それこそが犠牲になった人への供養となる。

玉石混淆、取捨選択、正しい情報が身を守ることになるのだろうか。
正しい情報とはなんだろうか。

 

少し前に訪れた墨田区横網町公園
横網町公園は関東大震災と第二次世界大戦の
メモリアルパークとしての要素が強い公園となっている。

と、書いている今、根室の方でM7の大きな地震...
被害はほんどないようだけど、
M7になると震源が遠くても東京はゆれる。

時忘れじ

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。

image   2013 4/18
『パーツ』

自転車にライトとサイコンをつけますが、ちょっとのすきに、パクられる。
いちいち外すのが面倒だしと、100均のLEDライトを。
色が絶望的だけど、つけっぱでもとられてもいいし。
電池買わせよう作戦的なにおいがしますが、なかなか明るいので機能的には◎。

だいぶ前、朝に警察署からTEL、
「 おたくの自転車(家族用)が盗難にあってこちらで保管しているからきて欲しい」と。カギかけるのたまたま忘れたらしく、終電を逃した40代の一国一城の主だという人が200m先の交番で無灯火で検挙とのこと。
うちの最寄駅からたしか5−6駅先にある自宅へ帰るのに乗っちゃったと。
夜歩いて帰るのも気持ちがいいものですけどね、
でもしこたま呑んでブーツだと2駅であっぷあっぷかな。ま、どうでもいい話。


image   2013 4/17
『ぜんぜんちがう』

“歴史上の人物の肖像画が、
今の教科書では使われていないケースが多いようです。”NAVER

ま、西郷さんは昔からよくいわれていますが、
記念式、除幕されたときに奥様が言ったというエピソードは有名。
腰をぬかしたとか。
「うちの人はこんな人ではない」
....ぜんぜんちがう。

西郷さんは大の写真嫌い、暗殺を恐れだがゆえに記録が残っていないのが、
そもそもの理由。
似ている絵をかいて、周りに聞いて、ま似ているかなというところで。
彫刻家はなるべく忠実に、憶測でもって彫ってゆく。
高村光雲ではなく他の彫刻家の作品でもまたちがう雰囲気になるのは当然。

西郷さんの弟西郷従道と従兄弟の大山巌を
合体させて似顔絵をつくって、それが元になって広がっていった。
そして、像がつくられた。
それが今の主流の説のようで。

ま、うわさとか、本心とか、介してゆくと
どうしてもまがって伝わったりしますしね。

歴史ミステリー、歴史的発見っていうとがぜんおもしろく聞こえます。
youtube
↑このVに出てくる西郷さんじゃないの?という人物をみると、
ぜんぜんちがう。

同じく明治政府転覆を試みた南部藩(岩手)の小保内家、
同士的結合や連帯感の証として写真に収まったのであろうか?西郷。
写真
この人物でいいじゃないのか、ちがうならまた変えれば。
でも、今まで西郷さん関係に携わった様々な人や国や自治体など、顔がたたなくなるだろうけど、ひくにひけない的な...奥さんがちがうって言っているわけだし。

除幕式、「宿んしはこげなお人じゃなか」と言った奥さんに、
関係者はえぇっ?そうなの?ほんとう?あぁ今はまぁまぁちょっと....となったことでしょう。
でも、死後もなお人々を惹き付ける、それがリーダーでしょうか。


image   2013 4/15
『練習』

正しいペン字の書き方 #4
毎日20−30分、ちまちまし続けて3ヶ月、
字は画、ってフォルムを...意識して、
...やめてはならない
...やめてはならない、って。
小1〜小6の漢字かきまくって、新しい...忘れてた発見がたくさん。
よくみること、何に対してもそうだとあらためて学び中。

練習して...年賀状の宛名書きはこわくない。

 

そんな日曜日の昼、2ヶ月ぶりに21km、練習。
行きはまた強風向かい風...すごくたいへん。
44分くらいかかって到着、40分で着きたいけどなかなか....
日曜日、一部の道がサイクリングコースになって排ガスも少ないから、
走りやすいように思う。

気持ちよく一周して
速攻でもどる。
着いたら、チャリってあっちこっち寄って、
米とお土産のクランキーチョコミントを買って、晩メシ作るから。
ストレッチしてシャワーしてウエア洗って、
マッサージしてけっこう時間もくうし。

体調がすぐれない時は栄養満点なメシ、
好きなあまい物でなるべく早く元気に、と。
...身体は口から入るものでつくられる。
自分が作るメシで母の身体も調子よくさせられれば、とほんと思う。
というか、メシとかさすったりして痛みが消えて治らないかなと、
虚しくもそう思うことが多々ある。
医者にゃあなれないけど、でもできることはある。

食を生業にしているオーナーさまの精神、
愛情たっぷりのメシをたくさん作ってくれる母ら家族らに、
料理の大切さ、あたたかい想いに心から感謝。

自分でしめ鯖作ってあたったり、おでん鍋で大量に作ってふるまったり、
独身男の友の自炊の話はとてもおもしろい。
自分のまわりの友らは料理がうまいのが多い。

 

...ストアの冷蔵ショウケースには早くも冷やし中華がならぶ。
トッピングはあれこれ工夫して。
きゅうりにぶっとく分厚い錦糸卵、トマト、
ハムのほかあらびきロングソーセージ、
一風堂のもやしナムル風なのをどっさり盛ってもいいし、
チンしたほうれん草にごま油であえたのを、
レタス+ごまドレ盛ってもいいし。

なんでもいいんじゃないのかな。
簡単なのからはじめてさ。
唐揚げなんてあげなくても、揚げ焼きでいいんじゃない。

21.4 km 11.3 km/h (05'19 /km)


image   2013 4/12
『粛む』

あさぼらけ、
朝がくるのもだいぶ早くなってきた。
日が落ちるのも少しずつ長く...あと2ヶ月もすればもう夏至。
鎌倉の海岸、夏の営業は9月初頭まで延長されるとのこと。
夏がのび秋が減った異常気象のために、だろうか。
一月末に打ったメール、飲もうよ、おぅ飲もういつにする?
の返信を待っているけども、家庭も仕事もありがたく
忙しくやっていることでしょう。
応援しています。

さて、
春の風、ここんとこの嵐にはまいりますが、
年々荒くれていっているようにかんじます。
自然界の神の怒りなのだろうか...

そんな朝、
氏神さまのところにはもう朝にはでていないので、
5kmほどちょ〜遠回りして次の神社へ。
生命の言葉4月
『他人には春風のもつ暖かさで接し、自分には秋の霜のような冷厳さで反省して、自分の至らぬところを知る、という意味。』
...そうできるようになるといいけど...

この神社はチビのころ、都心へ遊びにいく時によく通った国道にあって、
あっちこっち引っ越して... 30数年後にまたこうしてお参りできるのも何かの縁だと思って、それもまた気持ちがいい、そんな朝です。

 

いつ手をだそうか...
麺105g、カロリーなんかはたかが知れているけどもかなり大きい。

そんなにそんなに乾麺食べられるもんではない。
ちょっとの乾麺だからうまいんだよやっぱりシーフードヌードル。
生麺200g−300gでも平気だけど乾麺105gであっぷあっぷ。

さほど多くない麺だけども、
この大きさでもっての視覚効果がパンチありなんでしょう。

食塩相当量8.1g。

医食同源。

罪悪感に苛まれないKING。


image  

2013 4/11 『復活 上野清水観音 堂月の松』

上野の山に清水観音堂というお寺があります。
京都東山の清水寺を模した舞台造りのお堂で1631年、
天海さんによって建立されました。

そんな観音堂に月の松が150年ぶりに復活。
歌川広重の名所江戸百景、
月の松が二枚もかかれていて、
歌川さんはとても気に入っていたのでしょう。

江戸時代の人たちは、この丸まった松を月にみたてて、
そこから見える不忍池の風情を楽しんだそうな。

この日、今は?不忍池はみられなかったけど、
昼の月からは弁天堂がみえていました。

外国の方もおおく、手水舎ばかり撮っていましたが、
こういう粋なことはなかなか
インフォメーションがされていないのだろうか。
みな素通りでした...


都市計画家天海さんが作った
京都周辺がちりばめられたこの場所、
その歴史を知るとまたおもしろい。

交機の取り締まりの聖地上野、
アメ横もいいけど、
文化の中心だったここは
とても気持ちがいい場所です。

【過去記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。

image  

2013 4/10 #1『形から ランニングの場合』

人それぞれ、
形から入ることは何もわるいことではない。
形から入らずに結局けっこうお金かかった、ということも多くある。
懐があたたかければどっさり形に予算をかけてみるのも心が豊かになる。

ロードバイクなんかもそうよく聞く、
15万のバイク、少し乗っただけで、25万以上のバイクに乗り換えた。

スケートボード、
13歳の頃、マルイで買ったスケートボードは廉価版。
すぐにハマって数ヶ月後にはちゃんとした普通のものに買いかえた。
機能性のちがいにびっくりしたものです。

単車、
高校生の頃、まわりのバイク乗りの友らは
カワサキのすごいのなんかを買って乗っていた。
Z1、Z1000MKII 、GPZ、ZZ-R、その他いろいろ。
初めての単車は友からもらったトライアルバイク、不動車をなおして、
10年くらい乗ったかな。400CCも持ってたけど。
楽しいバイクだったこともあって、自分には十分な車輛だった。
整備はエンジン載せかえからパンク修理まで自分でやってたので、いい勉強になった。

自転車、
ママチャリ って言っても6速あるので一般的なママチャリではないけど、
体質改善、体力取り戻すために、まずは体がよく動けるようになってからということで、あまり負荷をかけない自転車通勤を始めた。
疲れにくいようになったら次はロードバイクを、と思って。

ランニング、
靴箱に眠っていたエアモックをひっぱりだし、
ウォータープルーフで簡易な時計をつけて、真夏...
ユニクロのノースリーブのTシャツしかも綿100%無印半パン綿100%を着て、
走りはじめた。
めちゃくちゃだけど、それでも十分。すぐすることが大切。
しばらくして、昔はいてたルコックのスニーカーに変更、
その後すぐに廉価版のニューバランスのジョギングシューズへ。
そして機能をもとめてランパン+タイツを、
走りはじめて一年後にはすっかりランナーのように。

好きで続けられれば、形からはいらなくても同じ着地点になる、
そういうことなのでしょうか。

 

はじめの一歩、なんでもいいじゃないか。


image  

2013 4/9
『愛染川と枇杷橋(合染橋)跡』

千と千尋の神隠し、
ハクはじつは今はもう埋め立てられて消失した川の神様
だったというストーリーにはびっくり感動したものです。

 

と、
氾濫したり、生活するうえで邪魔になったがゆえに
次々とフタをされ、暗渠になった川や埋め立てられた川がたくさんある。
よく知るところでは渋谷の渋谷川もそう、原宿では暗渠にされ、
いわゆるキャットストリートとよばれているところ。
渋谷からは姿をみせ、今はなき東横線の高架の横をながれている、
春の小川はさらさら...の歌の小川は渋谷川のこと。
渋谷の再開発で渋谷川もきれいに
整備されるようなプロジェクトもあるようだ。

自分の近所にもさまざまな暗渠があるが...
だいぶ前ある時、上野〜谷中をぶらっとペダルをふんでいて、
ともてうねうねとした道を見つけた。
なんでこんなに??と思ったら、
それは藍染川という川で今は暗渠になっていると知った。

当時はよく氾濫して大変だったようでそのために暗渠。
かつては染め物屋がこの川沿いにあって、そこから藍染川と
この付近では言われていたと。
ブラタモリでも紹介されていました。

言問通りをわたって、その先は谷中銀座の入口を流れている。
水源は現在の都営染井霊園とのこと。
染井から西ヶ原、駒込をとおって不忍池にそそぎ、ABAB横を流れ、
隅田川へとつながっているそうな。

ぜんぜん関係ないが、上野であんみつといえば“みはし”だが、
かつて三橋とよばれていたその付近からきているのだろうか。

 

暗渠、
利便性もとても大切だけど、なにか悲しさを感じます。
八百万の神、
さまざまなものに神様が宿っている。

川の神様をぞんざいにあつかっているのだろうか。
蓋をしたり、埋め立てたりして、
逆に私達のことをお守り下さい、と祈っているのだろうか。

ここもかつて川だったんだと...欄干だけが残る橋をみると、そう思う。

 

かつては川をめぐっては戦になり、
今は私達が生み出した目に見えない物質に恐れ、
安心な水はもう飲めないのだろうか。
ペットボトルを大量に抱えたお父さんお母さん...
赤ん坊に飲ませるミルクは水道からはこれからはもう無理なのか。

これから先、かつて水をめぐって戦が起こったように、
この先未来にはまた水をめぐって戦いになるのだろうか。

川の神様、海の神様が宿っているのなら...
怒りからの試練になるのだろうか、
人は自分で自分の首を絞め続けているのだろうか。


image  

2013 4/8
『幕末を巡って 徳川慶喜巣鴨屋敷跡〜彰義隊の墓〜経王寺』

前にも少しふれた徳川慶喜巣鴨屋敷跡の碑。

線路をはさんで2つロータリーがあって、
都心方面側のロータリー、白山通りをはさんで向い側。
...?
皇居からきたら、線路をこえる手前の左側。

ま、素通り...気がつかないですね。
興味がない人が多いかもしれないですかね。

ココから線路をこえると左右にピンクな一角があります。
桜のピンクと相まってそれは華やかなことでしょう、この時期は。



その先、旧白山通りをすすんで、
白山をまがって団子坂へ、
さがってあがって谷中霊園にぶつかり、
上野桜木はすぐそこ。
小道をぬけると上野に到着。

 

上野にはかの有名な西郷隆盛像があります。

その西郷さん像の横に
彰義隊のお墓があります。
徳川慶喜を守るために...
江戸の治安を...
大義を彰(あきら)かにするって意味、
そう結成された彰義隊。

西郷さんのところには多くの人がいますが、
彰義隊の墓所にはほとんど人がいません。

将軍警護のため、意思を同じくする幕臣らがあつまって彰義隊が結成され、
頭取に渋沢成一郎が就任。
渋沢成一郎は、
のちの日本資本主義の父といわれる実業家の渋沢栄一のいとこ。
結成当初は数十人だったようですが、
たくさんの浪人、武士らがあつまり、
数千?の大所帯となったようで。

 

上野戦争で彰義隊はわずか半日で明治新政府軍に壊滅されました。

今の本郷台、東大の敷地にアームストロング砲を配備し、
見晴らしがよい本郷台から下にある不忍池を越えて、
上野寛永寺にいる彰義隊へと打ち込んだそうで、
それは圧倒的な強さだったとのこと。

上野戦争が終わっても賊軍である彰義隊の遺体は放置されたと。
その惨状をみかねた南千住にある円通寺の和尚が
官軍に埋葬の許可を願いでて、
それが認められて埋葬されたと。
敵だろうが、死ねばみな仏、
100〜300弱の遺体を埋葬されたそうで。

江戸を守ろうとした彼ら、
しかし大将はおらず...
大義の為に決死で。

桜の上野、
強風あれまくる中、
葉桜になっていたこの日、
まだまだ花見の宴は続いておりました。

上野動物園や博物館、
そのほかたくさんのみどころ
楽しめる場所がありますが、
この彰義隊にも目をむけて...

 

上野をあとにする。
めざすは諏訪台通り方面、谷中銀座夕やけだんだんのところへ。

 

敗走した彰義隊の一部はすぐ近くにある
谷中の経王寺に潜んだ。
彰義隊士をかくまったために、
新政府軍の攻撃をうけたと。
その銃弾の痕は今も山門のいたるところにある。

 

....145年前のこと。

 

行きは爆弾低気圧のはんぱない向かい風、 (05'40-50 /kmくらい)
帰りは追い風、
22℃くらいのよい気候、
袖なしでちょうど、とっても気持ちがよかった。

顔と腕はライトグレーな塩まみれ。

ビールが一段とうまかった。

15.4km 1:20'31''  (05'13 /km)

 

またあちこち走って巡ってみようと思う。
次は品川あたりがいいかな。

今はたいへんはたいへんだけども、30km気持ちよく
あちこち走れるよになったように、
気持ちよくさらに40−50km走れればなぁ、それも次の目標...って
そんなことははたしてできるのだろうか??

【過去記事】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここをクリックすると下に【過去記事2<地域史(歴史)・史跡遺跡(古墳 塚 石仏 社寺 城跡 陸軍 )・文化財・宿場・上水・旧道/古道・坂道・廃線跡・都市計画・出桁造り・ルポなど>】のリストが展開します。

image   2013 4/4
『タンパク質、炭水化物と野菜』

真夏でもカレー南蛮を食べるくらい汁ものが好きだけど。
クーラーがきいたそば屋で食べるたぬきうどんとミニカレーorいなりずしセット、
週3でもOKだったあの頃、あの恵比寿のそば屋うまかったなぁ...

黒い関東の出汁の冷凍うどんはほとんどみかけないのはなぜだろうか。
うどんのスープの素もみたことがない。

小麦粉でできているような身体。

かつて一番好きだったマルちゃんのワンタン、
塩分4.3g...今は飲み干すこともないのでほとんど買わなくなった。

ま、どうでもいいはなし。

と、友がいってたワンタン鍋簡単でうまいよーって思い出し、
日曜日の夕方せっせと作ってみました。
豚100gと塩コショウ、ごま油、生姜汁、ネギ一本、偽カニかま、片栗粉を
こねて、てきとうに包んですぐ完成。
ワンタン鍋に....うまい。
流用で、ネギ油どばっと入れた大盛りもやし万能ネギどっさりたまご付きワンタン麺へ、うまい。

餃子つくるのを手伝うけど、餃子は買った方がいい、ワンタンは自家製で。

肉肉肉の生活になることはないけど、肉の食べすぎで大腸がんやそういうリスクは高くなるというのは本当なのだろうか。小麦粉は大丈夫だろうか??

医食同源。


image   2013 4/2
『戦いは終わり』

ふと気になっていくところ、
お墓、新選組隊士供養塔。
近藤勇、没後146年。

新選組が好きというわけではないけど、
官軍が、というわけでもないけど、
義の為に、とか
生きられる、...恩義ばかり。
武力...戦い、が好きでもない。

各々の思想を、なぜ。

...この時はひとりもいなかったけど、多くの方がお参りをされている。

4/21に供養祭りがある。
姿は見えぬとも彼らがふと現れたりしているのかもしれない。

輪廻転生というものが本当にあるのならば、
また生まれかわってくる時には
武器などを持たない立場に。

 

新選組というと、その印象が強いのが
ギザギザの山型模様(ダンダラ模様)の服装。
赤穂浪士もそうですね。
UNDERCOVERといえば、GIZ柄 yahoo画

世にとんがってもギザギザ。


image   2013 4/1
『あなたへ』

手にとった一冊の文庫本、あなたへ。
先に逝った妻から手紙が届き、旅をする内容。
真面目な夫が妻の願いのために勇気をもって未来へ、自分に挑戦する。
妻の言葉、「他人と過去は変えられないけれど、自分と未来は変えられる」
妻が夫を、夫が妻を想い、父が家族の為を想う。
妻の裏切りにも耐え、前向きに生きる男。

命とは時間のこと...人生は旅...

しんみりともぐっともくる内容でした。映画もみてみよう。
ぜんぜん関係ないけど、プロメテウスはおもしろいのかな...
天変地異やあの手の映画ばっかりみているけど、最近ほとんどぐっとはいってこないけど...でもどうしても手がいく。まぁいいよのり弁でさ、のような感覚。


image  

2013 3/29
『楽しいことでラクになる』

月に300kmとか走り込んでいる方は、
いつどうやって走っているのだろうかと思うけど、

走りはじめてあと3ヶ月で4年になる。
距離をはかりはじめてからの総距離は4158kmだと。
平均で月に100km、走れない時は18kmの月もある。
ジムで週に2回5km走ったりすれば40kmだから時間を作れれば、
距離としてはそれほどむつかしいことはないのではと思う。

皇居をチャリで通って、格好いい女性ランナーを後ろからみて、
こんなとこでこんなに走ることが出来るのもいいかもな〜と思って、
で、上野でジョギングシューズが安くなっているのを見つけて、そく購入。
初夏だったその頃、大汗かいてヘロッヘロになりながら...
1km、2km、3kmと段々と走れるようになっていた。
立ち止まらないでつらいけどなかなか走れた!と思った距離は
3.6km、よく憶えている。
普段の運動はほぼ0状態に約20年間吸っていたたばこ、
それを手放すことによって得た心肺機能の回復なのでは?と、自分の場合は。
そして本格的に生活の中に走ることを浸透させていった。

今でもよく聞かれるけれども、毎日は走ってはいない。
1月は寒ぃしで走りたいなと思わずで、走る日がぐっと少ない11日間だけど、
ロングランできたりで140kmでした。1月のjognote

走りはじめて3ヶ月で11kmを走ることができているのが分る。
そして、8ヶ月経つ頃には21km走ることが出来ている。
この頃だったかな、LSD(長い距離をゆっくり 走る)に適している
本格的なランニングシューズを買ったのは。

サプリメント感覚で身体の調子を良くしたいという思いで走りはじめて、
どんどん動けるようになった快感、あれあれっ?〜うそっ!みたいな...
なんだか前よりも身も心も強くなったような、自信がついたと自覚できたのが
今へと継続できてきたように思う。
んで、今んとこファンランなペースで走っているので、
それも合っているのだと思う。

走るのが好きで走っているという人が近くにいないので、
他の人のことはわかりませんが、そんなこんなで今にいたっている。
友らに走ろうよと...誘うけどもばっさり却下される。笑
走るのおもしろいんだけどな...

副都心の繁華街を走っている時、
自転車に乗った目が座ったおっかない空気を身にまとった少年がガン見してきて、
「オゥオゥオ〜走れっ!走れっ!!」
と叫んできた声援もいいもんです。

 

この季節、
延々と続く桜並木、40分、7km...朝からとても気持ちがいい。
そうして一日がはじまる。

そして、体がいうことをきく限り気ラクに走り続けたいと思う。
だってメシと酒がおいしすぎるから。


image   2013 3/27
『旧幕府軍』

人々を魅了する幕末のお話...

新撰組隊長近藤勇の菩提寺である寿徳寺の境外墓地はJR板橋駅前にある。
今年で146回忌だそう。

たった...と言っていいのかわからないが、
約150年前のさまざまな出来事によって激動し、今がある。

官軍、賊軍...

近々、上野戦争、彰義隊にまつわる場所などをまわってみよう。

 

かつて徳川慶喜が住んでいた巣鴨邸は巣鴨駅前にある。
その跡はないが碑がある。
山手線が開通するってことで、ガヤガヤするのをきらい、
少し南下し、今の春日2丁目に移った。
皮肉なことに邸跡そばには今は丸ノ内線が通っているという。

慶喜が車を運転していて、突っ込んで壊したそば屋が
御徒町に少し前まであったという。
歴史ある古いそば屋だったので、なんとなく憶えている。

 

...過去のこと、歴史にはほとんど興味がなかった小学生からの学生時代、
なぜ年号をおぼえるのかよくわからなかったけど。
そういっちゃぁ、すいへーりーべぼくのふね、元素記号もそうか。
世界史なんかはなにがなにか、なに?...オクタビアヌス、ポンペイウス、シリウス、だったか、そんな名はおぼえている。

 

それはそうと、前の記事にも書いたが、
大手門から出発した将軍らは、
今の本郷通りを通って日光東照宮に行っていた。
なので本郷通りは日光御成街道ともいう。
日光にもう着いているのに、最後尾はまだ江戸城を出発していなかったとか。

そんな日光御成街道沿いに飛鳥山公園がある。
吉宗が開発して桜の名所にしました。
今は暗渠となり下水道になった音無川、
この王子飛鳥山では整備され、親水公園として夏は賑わっている。
かつてはそれはきれいだったようで。
そして二本サイコ,,,,日本最古の公園のひとつでもある。

起伏がある桜の名所、高齢者には少し大変なところですが、
この時期はとてもきれいです。
都電と桜、専用軌道を外れるポイント、カメラマンも多くいます。

将軍が通っていた風景はどんなもんだったのだろうか...
記録に残すことが容易になった今、これから数百年も先、
その時の未来人には今のこの時代はどううつるのだろうか。
日本の人口はガクッと少なくなっているかもしれない。
原子力発電所は運転されているのだろか?

...そんなだいぶ先、チンチン電車はまだ走っているのだろうか。


image   2013 3/26
『花見』

満開を迎えた都内の桜の名所、
先週末、代々木公園にて花見。

4時起床、7時原宿到着。

朝から多くのランナーが走っていて、
その後もまだ混まない8時くらいまで、
ブルーシートに寝そべって眺めておりました。
信号もなく樹々が多いパークランはとても気持ちいいですからね。

カラスの群れがハンパないのは代々木の名物。
荷物をおいてちょっくらでかけてしまった向かいの方、
カラスに荷物をあけられ散乱、清掃のおじさんにそっくり掃除されてしまったので、
宴にはメシはなし、だったことでしょう。

9時くらいからスタート。
昼くらいにはもうでき上がっちゃったような...
だいぶ呑めないようになった。。

前日に仕込んだ味玉12個をむりやり各々の皿に分配。
優しくよくできた、と思うので。
舞茸の炊き込みご飯のおいなりさんや辛子明太子、肉味噌、カリカリ梅ひじきのおむすびなどは妻が作って持って来てくれて。
友が作ったマグロのカマの煮物、じつにうまかった。

斜陽、
もうすっかり酔いもまわり....
撤収。7−8時間呑んだかな。。

たのしい恒例の花見でした。

新宿の居酒屋に移動し、ビール2ゴクリくらいで就寝。
2時間後起きた時には宿酔い。
その後、カラオケへ。

なが〜い一日が終わって、朝起きて宿酔。

どんどん具合がわるくなるというかなり久しぶりにつらい休日。

次は大汗かいて花火大会での宴。

 

そんな代々木公園はじつにマナーがわるいと方々から聞く。
持参した持ち物、いっさいがっさい放置というゴミのような考えの群衆あるようで、意味がわかりません。
いらないなら最低限ゴミ捨て場へ。

代々木公園をホームグランドにしているランナーが言う、
この時期の公園は悪臭に包まれて、見るのも嗅がざるを得ないのも不快だと。

みんなで使わせてもらう公園、マナーよく。


image   2013 3/21
『実は』

春分の日、加賀藩前田家下屋敷跡の桜並木、
どっと咲きはじめて。

あちこちから、
今年は早い、と。
...今週末が満開見頃となりますか。

この日のウォーキングは8.6km、暑くていい汗かきました。

 

歩いて痩身は可能なのでしょうか?
歩くのを習慣にして、脚の筋力が少しついて、代謝がアップして、
結果ムダな脂肪が燃焼する、ということだろうか。

歳を重ねて体力も代謝も落ちる。
走りはじめてもうすぐ4年になるけど、
走っていなかったら、あのままだったら今頃どうなっていたのだろうと、
そう思うとぞっとすることも多い。

家族の為にもいつまでもなるべく健康で元気にいたいのは皆いっしょでしょうか。
体のことをあまり気にかけずにいて、実は...という後悔はなるべくさけたいのは皆いっしょでしょうか。

...実は
タカと同じような仲間と分類されてきたハヤブサは
実はインコ・スズメの仲間だった、というニュース。
そう言われてみるとインコやスズメっぽくみえるような。
トキはコウノトリ目からペリカン目へ。

実はちがう...
意外な関係に興味深い。

みればみるほどインコにみえてくる、ような。


image   2013 3/19
『正しいペン字の書き方 #3』

ほぼ毎日書き続け2ヶ月が経った。

先はあかるく、みえてきつつあるような。

同じ本だと同じ文章、漢字なので、
それ以外の漢字をかいてみるとへなへななので、
小学1年生の漢字から焼き直しを....
一歩進んで二歩下がるような感覚でしょうか。
修行のような感覚でしょうか。

女、むつかしい。。

ネットにはさまざまなものがありますが、
ココからただで入手しました。
なんて親切なのでしょうか。

小学1−6年分を焼き直して、
声に出して読みたい日本語を、
原稿用紙に写し書きへとステップアップしてゆきます。

第一話は、弁天小僧。
なに言ってんのかあまりわからないけど、何者かは少し知っているので。

髪を結ったきれいな女が、真っ赤な長襦袢から肌をむき出しにして、
キセルを振り回しながら泥棒の正体を開き直って現す。
女から男へ豹変するその様の強烈さはえらいこっちゃ。
...男でも女でも、可愛い風体してても中身はまったく違う人格を
そっと隠している人がいるように、その逆もあるように。

 

...少しずつ体得できているのだろうか。
すらすらとはほど遠いが、気持ちよくペンを運べるようになってきた。

字、豹変させたい。

 

芳名帳はこわくない。


image   2013 3/18
『乗って行こう、乗って帰ろう』

一年半という期間や、十年という期間も...
人それぞれでしたが、
近しい親族がみな結婚した。

この6−7年の間のこと、一気にさまざまありました。

 

桜開花から2日目の日の日曜日、
いとこの結婚式。
母も姉も、彼女の昔のことから...
思い出し、涙がぽろぽろと溢れだしていました。

初めて会う従甥に感慨ひとしおでした、
血を引くなかで、男は自分以外は生まれてこれなかったから。

...末永くお幸せに。

 

朝4時起き、母を車いすにのせ...
8時の外苑前、雲一つない空に朝日、
ゆっくりと押し歩いて。
いつまでも...叶わないことだと思うけども、元気でいて欲しいと、
心からそう願った。

大汗かいて...
車いすを拭いて、母の買い物をし、
夕日が差し込むリビングで飲んだレモンサワーのうまいことなんの。

母の話し相手そしてサポートしてくれている妻に心から感謝です。


image   2013 3/13
『合力』

詳しくは知らなかったけど、
こんなにもすばらしい車輛、
そして技術だとは。 via

戦後、技術を発揮しようにもその場がなかった技術者、
国鉄と小田急がお互いに力を合わせてつくりあげた車輛。

戦争で痛んだ線路にあまり負荷をかけないようにと、
徹底的に軽量化を、
連接台車に低重心、
航空技術を用いてでき上がった車体。

くらい色の車輛ばかりだった当時、
オレンジとグレーの明るい車輛。

国鉄の線路に小田急の車輛が入って、高速運転テスト。
狭軌(線路の幅が狭い)において最高速度達成145km/h

昭和32年のこと。

そして、この成功、礎があって新幹線が誕生する。
新幹線の元はこの車輛、技術。

youtube

 

9−10歳の頃、友にさそわれて小田急線が企画した
全駅制覇ラリーみたいなのをやった。
ひとつひとつの駅に降り、駅員さんにどでかい切符を切ってもらうっう。

何がおもしろかったかって、毎週日曜日に旅行ができることだった。
新宿駅からはじまり...多摩川を越え、何ヶ月もかけて箱根方面へとめざす。
達成時にはピンバッジをもらったけど、それよりもまぁなんともたのしい毎週探検旅行だった。
鈍行を追い抜かすホーム、ロマンスカーが奏でる遊園地の乗り物のような警笛に、
いつか乗って旅行したいな、とよく思ったものです。

聖夜、ロマンスカーでの車掌と女子高生のあってはならぬロマンス?も思い出す。

 

と、航空技術は機能美をうみだす芸術でもあると思う。
十和田湖で去年69年ぶりにひきあげられた一式双発高等練習機、
残った日の丸、大変な思いで訓練されていたのだろう、と思うと心が痛い。


image   2013 3/11 #2
『運動と買い物兼ねて』

気温がグッとあがった土曜日、
黄色の車体になっちゃったほど花粉乱舞にくしゃみも出はじめる。
だけども、二十代から5年前までのあのつらさより今の方が、
ぜんぜんラクなことはうれしい。

そんな午後、妻と自転車で銀座へ。
汗かきかきして、まぁ〜気持ちよいこと。
マクドナルドのコーラLサイズは激ウマなわけです。

見せ物になっちゃっているネコはかわいいけども、かわいそうだとも思う。


数時間あちこち行って、
ウエア4枚買って大満足。
で、両手でかかえる大きさの荷物で自転車どうする?
買ったあとに考え...
ウエストバッグと腰のあいだにはさんでしょって。

帰路もいい汗かいて...

あちこち通ってこの日は23kmペダル踏んで。+買出しで4.7km踏んで、
合計28kmとなりました。
「自転車しんどい」...と言うも、えっ?すごいと思いますが。
4kmペダル踏んだだけで顔面蒼白になっていた自分なんてなんなんでしょうか。。

日頃の運動と食は身を守ってくれるのだろうか。


image   2013 3/11 #1
『2年』

電話で打合せをして少し経った時、経験したことがない揺れに、
これは大変なことになると思った。
バイクのエンジンをかけて真っ先に母を助けに...
途中また大きく揺れ、ハンドルをとられた...
ひっちゃかめっちゃかの暗い室内にヘルメットをかぶった母をみつけ、
大丈夫だ、よかった...と心から思った。
...無我夢中で駆け下りのぼった階段、 ランニングシューズのありがたみをとても感じた。そして何かあった時に動いても疲れにくい体力・耐力はとても大切だとも改めて思った。

あれから2年、
できることをしていくことには変わりない。
手をあわせることは誰にでもできることのひとつ。


image   2013 3/10
『塩っ』

実母が、かつおからはちみつ、カリカリまで、
なぜか梅干しをたくさんくれます。
身体カラッカラになっちゃわないようにしなければなりません。

 

と、
鍋の〆なんかで、ラーメンを使ったりしますが、
ラーメンだれが残ります。

しょうゆだと茶色のしょうゆ味のおいしい味玉ができますが、
塩だれで塩ってみました。
売られている塩味の味玉よりも、
マイルドで鶏ガラがすこしきいているやさしい塩味玉になります。

6時間くらいのつるしあげ漬け放置でも十分。

流用、有効に。

自家製のいいつまみです。


image   2013 3/5
『染井吉野』

日本各地、そして世界各国に広まった日本が誇るソメヨシノ、
その発祥の地が豊島区の駒込です。
巣鴨駒込一帯は江戸時代、植木の町として栄えていたそうな。

江戸で一番の植木職人と言われていた有名人
伊藤伊兵衛(いとう・いへい)が染井村(現駒込)にて、
オオシマザクラとエドヒガンをあわせてつくったという。
将軍には贔屓にされていたそうな。

そんな発祥の里の記念公園は本郷通りから見づらい裏にあるので、
今までなんかい通ったか分らないくらいですが、ようやく見っけ。

目の前をとおる本郷通りは日光御成道ともいわれ、
かつて将軍が日光東照宮へ参る際に通っていた街道です。
鎌倉街道でもあったようで。

将軍らは大手門から出発し、昌平橋から中山道に入り、
現東大赤門の先、言問通りと国道17号の交差点、
本郷追分に至り、日光御成道を北上していったそうな。
その途中に染井村(駒込)があった。
日光御成道は飛鳥山を通って、東十条の駅前、環7を越えて
赤羽に至り、現荒川を渡る...
そんな道筋...将軍らが通る時は沿道の住人はたいへん不自由だったようです。

将軍が通った道はたくさんありますが、その当時はどうだったのか?
と図録をみたりしていると楽しいもんです。

六義園がある本駒込らへんは加賀藩前田家中屋敷があった。
広大な中屋敷跡と六義園はそのご岩崎弥太郎所有となりましたが、
一部を市民に開放し分譲、大和郷(やまとむら)といわれ開発。
ゆとりのある大きな区画(敷地)によって、いわゆる豪邸が建ち並んでいます。
大和郷のブランドは一市民には手の届かない高嶺の花。

 

と、
とても気が早いですが、
ソメイヨシノのつぼみ。

一雨ごとに春が近づきますか。


image  

2013 3/4
『苦境』

母は病気のためにもうあまり歩けなく、
数駅先の病院にいくだけで手足も痛み、
数週間その痛みが続きじっとたえるしかない。
人にはわからないその痛さ、半分かわれるならかわりたいとも思う。
...負担が大きいためにもう遠出はできない。

週末に車いすの練習をしました。
少しでも身体の負担をへらすために、
そうできれば乗っているだけで家族と近場でもあちこち行ける。
介助者である自分が荷物をしょってしまえばいいし。

街をめぐり、
公共の交通機関の練習もとメトロに乗車しました。
普段は何も気にしない傾斜にもっていかれ、数センチの段差を気にしながら、
慮る方がほとんどですが、こちらにまったく見えていない家族も。
もちろん相手の立場にならないとわからないことですが、
改めて周りをよくみようと思いました。
街を散策し買い物をして、
みな勉強になり楽しかったと思います。

バギーのおかあちゃんもとっても大変ですよね。
手こずっていると手伝うことも多い、夏なんか相当たいへんなことですよね。

...手も痛いのに煮物や炊き込みご飯をたくさん、そして食材もたくさんいただき、でっかいバッグはぎっしりずっしり...
サポートしに行っているのに....
「その愛情はそっくり自分へとあてて欲しい、身体痛くしてしまったら本末転倒」
「そうだね」と。
家族にも他者にも何かしてあげたい、そういう母、自分にとっても誇りです。

と...はじめてのことでしたが、たいへん大きなことを学びました。

介護の現場にいた母、そして介護の現場にいる姉...

「お母さんがまさかこうなるとは思わなかったよ」
とぽつりと言った母、
その分自分が動いて支えればいい。
エレベーターがとまっても、災害があってもおんぶして動ければいい、
走り続けて体力・耐力をつけて、つよい心肺を作って。
走る理由、それも。

加筆...心配りのお電話、ありがとうございました。感謝しています!


image   2013 3/1
『正しいペン字の書き方#2』

正しいペン字の書き方をほぼ毎日しつづけて、

自分でもビツクリ...
なんと一ヶ月半

 

学生の頃から集中して書いていると
シャーペンの芯が折れまくるほどの筆圧でしたが、

意識して意識して、
肩の力をぬいて書くこと、
そうすると
すらすらとまではいかないけども、
書けたりするものですね。

ひらがな、ムツカしい.....ほんと。

とってもムツカしいことには変わりないけども、
ちょっとずつ
習得しているように思います。

原稿用紙は書きやすい。

普段かかないような大きな文字が一番ムツカしい。

 

ソッコーであきらめてページをとじた前が、
今はウソみたいに
おもしろくて。
大収穫です。

 

昔の人はみな字がうまかったですけど、
やはりきれいな字をかけることは
とてもかっこいいですよね。
ちゃんとした人にみえるし。 笑

ドローイングもそう、
きれいだとちゃんとした人にみえるし。

ちゃんと、ってなんでしょ。

何年もかけて綺麗な字を得たいと思います。
年賀状の宛名を書くのがたのしい、
そう思える日をつかみ取る。

 

強風荒れまくる金曜日、春一番。
土日はさむそう...

花粉の季節...
10代20代〜5年前まではくしゃみ鼻水ドロドロ、目真っ赤かかいいかいい、
なかなか酷かった、薬は飲みたくなかったので
ずーっと憂鬱な春でしたが、
今はくしゃみは少しでるけど、
やはり走ったりしての体質改善の結果のような気がするんですけど、
まぁ〜おどろくほど平気になりました。花粉浴びれます。
といってぶり返したりするので注意かな。
走るとイイことが満載です、本当に良かったっす。